![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27250122/rectangle_large_type_2_cd2f7cfac6c5cf26501f7ecbe15b387e.jpg?width=1200)
事業提携や自分のビジネスが成功する上で大事な設計ポイントとは
おはようございます、石黒武士です。
今日は「事業提携や自分のビジネスが成功する上で大事な設計ポイントとは」について、お話していきたいなと思います。分かりやすく書いたので、正直ちょっと長いですが、一生懸命書いているのでご勘弁ください。
僕は今までの経験値が起業する際のビジネス設計やマーケティングやグロースハック思考などに役立っているなと思いますし、自分自身得意な領域だと思います。
過去勤めていた会社では新規事業開発の統括責任者をさせてもらっていまして、自社の資産を元にビジネス設計の商品企画からPDCAが回る様に販売設計を行い拡販するための販売戦略までを一貫で行っていました。
それこそ皆さんが知っている携帯電話会社や、航空会社、アドテクベンダーなどなど上げたらキリがないくらい多くの一流会社さんと事業提携を経験してきました。
0からビジネスを設計するにあたり、ざっとこんなことを考え詰めます。
①どんな課題で困っているお客さんに対して
②どの資産をどの様に使い
③どの様に拡販される仕組みを創り
④どんな価値を対価として、どの様な成果をお客さんに約束するのか
⑤ビジネスとして成り立つ利益構造になっているか
ただ当時勤めていた会社の資産は競合会社に比べて秀でた資産価値がありませんでした。つまり競合優位性がない中で新規事業を行わなければならない状況です。
自社に資産が無ければ他と手を組めば良いのですがビジネス設計や事業提携を行う上で最も重要なのが設計で、ここが甘いと当たり前でビジネスは勿論上手くいきませんし、事業提携も上手くワークしていきません。
そして以外と設計部分が出来ていない会社が多いなと感じています。
-------------------------
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22110206/profile_af95dbcb7ec300417186e4749f736d37.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
自分の「人生」は努力と行動の掛け合わせがすべて
・美容室どこでも通い放題MEZONで起業 2019年日本サブスクリプション大賞を準グランプリ受賞 ・過去サイバーエージェントグループで新…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?