事業提携の上手な組み方
おはようございます、石黒武士です。美容室どこでも通い放題サブスクMEZONのスタートアップ企業を経営しています。
今までの僕の経験や今取り組んでいる事などを元に、今ビジネスをされている、これからビジネスで挑戦しようとしている人に向けて、お役立ち出来そうな事をお話させて頂きたいと思います
【告知】
今僕らは事業拡大につき採用を強化していまして、急成長スタートアップで自分の力を発揮したいという人は気軽にご連絡下さい。
さて、今日のテーマは「事業提携の上手な組み方」というテーマで、お話させて頂こうと思います。
経営、商売されている方であれば事業提携は自分たちの事業拡大やサービス拡大をスケールするために、とても有効なアプローチです。
実際に僕ら美容室どこでも通い放題MEZONは、公に出来ないものも含めて40、50社さんほど事業提携をさせてもらています。
6月も2,3社さんと事業提携をさせて頂く予定で、MEZONの利用者さんを増やす取り組みとして事業提携をさせてもらっていて事業提携の組み方は、とても得意の方だと思います。
何故なら前職のサイバーエージェントグループの時代に、私が新規事業開発部の事業責任者として自社のサービスと他社のサービスを組み合わせて新しい付加価値を創出して新しい売上を創る事をMissionとしていました。
ソフトバンク、カルチュア・コンビニエンス・クラブなど、それはそれは様々な会社さんと事業提携を通じて新しい広告サービスを創ってきたので事業提携を通じて事業拡大する事は得意領域なのです。
僕らの会社宛にMEZONとの事業提携のお話も頂くのですが上手でない提案も多く、「この取組に両社で時間と労力を掛ける必要性があるのかなぁ」と考えてしまうような事業提携の目的を履き違えている提案が多いのも事実です。
ここから先は
自分の「人生」は努力と行動の掛け合わせがすべて
・美容室どこでも通い放題MEZONで起業 2019年日本サブスクリプション大賞を準グランプリ受賞 ・過去サイバーエージェントグループで新…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?