見出し画像

「Customer Leading」というお話。

お客様の意見を真摯に聞き、解決に導くことではない!!
お客様は最高に理解不能であり、思考停止である。
本日は竹花さんの経営テクニック集についてです!

1、お客様の言動データは完全無視

全く効果が同じなのに高い方が効き目があると感じる。
安くすれば売れない=低価格だけが事業の登りではない。
(プラシーボ効果)
・10円のアスピリン  26%
・50円のアスピリン  74%

欲による調査結果

 ➡性的興奮状態の時に同じ質問をした場合、大きく調査結果が変わる

2、お客様の行動データは完全尊重

行動データ

飲食店のメニューで松・竹・梅とあった場合、竹を頼む人が8割
というのも同じ理論

本当に良い商品を低価格にすれば売れるのか?
本当にお客様のヒアリングは売り上げに繋がるのか?
    ↓   ↓   ↓   
売り方や見せ方が重要な時代である!
お客様の行動データを見るべきである!

3、ストーリーを売る経営をする

画像3

焼肉「牛宗」
 空手をずっとやっていた12歳
 親が忙しくていつも一人で外食してた
 ある時ファミレスで空手の先生である「宗文是(ソウ ブンゼ)」に会う
 毎週火曜日空手の後は文先生の家でご飯を食べるようになる
 料理はまずいが、唯一野菜を細かくカットしたソースだけは旨い!
 忙しい母親のために瓶に詰めて持ち帰る
 朝になると空っぽになっているのが嬉しくて
 だからそのソースで焼肉屋を開いた
 店舗名にお世話になった先生の名前をつけた

全部嘘

はい、このストーリーは全て嘘です、、、、、。

【質問】 5秒以内に答えてください!
①シンデレラのストーリーは??
 有名ではない一般人女性が、短期間で(あるいは長い年月にわたる苦労の
 末)見違えるほどの成長と幸福を手にし、芸能界や社交界、その他の一流
 の場などにデビューしたり、あるいは資産家と結婚する成功物語

②昨日食べたお昼ご飯は?
 、、、思い出せない。

圧倒的に長い①の方が覚えているのはなぜでしょう??
ストーリーがあるから。

事業や会社を建てる時は、嘘でもストーリーを作る!
そして、それを従業員や顧客に理解してもらう!

▶ストーリーの作り方

ストーリー

4、ストーリーを見せる

あなたが発信しない限り、あなたのストーリはわかりません。
ストーリーをさりげなく伝えるのも技術です。

▶同じ時間でも感じ方は異なる
・信号を待つ15秒はイライラする
・駅の改札で1秒詰まるとイライラする
・好きな彼女を待つ15分はイライラしない

▶ストーリーを見せるフローはありますか??
店舗販売の場合
 席を用意するので少々お待ち下さい。当サロンの「想い」です。
 とコンセプトカードを渡す。
オンライン販売の場合
 処理中の待ち時間に、ストーリーが流れる。

さりげないストーリー

左のようにストーリーが書いてあるが、次にスクロールできてしまう場合、読まないで飛ばしてしまうが、右のように処理中の待ち時間であれば、読まれるのである。

▶15秒は人が待てる時間
・インスタのストーリー 15秒
・テレビCM 15秒
・フェイスブックの広告 15秒

5、スキルテクニック

①返報性
 やってもらった以上のことをやってしまうこと

 例えば、ワインパーティーに強盗が入った際に、チーズもワインも食べて
 いってよ!と伝えると、強盗はお金を取らなかったという事例や、詐欺師
 から布団を2枚も買ってしまった老婆に理由を聞くと、詐欺師がとても親
 切だったからと買ってしまったという事例。

 だから接待は実は有効。
 それ以外にLINEでまめに連絡したり、手土産持って行ったり、SNSで感謝
 のタグ付けしたりも有効である。

②好意
 
テレビドラマのシーンでよくある、警官が犯人にカツ丼を奢って優しくす
 ると犯人が心を開いて、事実を話したりするようなもの。

 事前にその人のSNSをチェックしたりして共通店を探したりしておくと、
 好意を持ってもらいやすい。

③所有体験
 
モノを持っている人は所有物をポジティブにとらえるが、持っていない人
 はネガティブにとらえる。

 例えば、家を売りたい人は思い出がいっぱい詰まった家だから高く売りた
 い。でも買う側の人は、キッチンにカビないかな?床軋まないかな?とネ
 ガティブに見ている。だから価格にギャップが生まれる。

 つまり、持たせた方が価値を感じる!

 ・アマゾンの返品保障
 ・無料使用期間
 ・アムウェイ3日体験営業研修

④一貫性
 
値段を言う前に買うと言わせる。
 承諾先取法でよくあるテクニック(ローボールテクニック)
 まずは小さな頼みごとを承諾させてから、徐々に大きな頼みごとを
 承諾させていくといった手法。

 例えば、家を売るときにまず買うと言わせて、後でキッチンのアップグレ
 ードや庭の植木のアップグレードなどを話す。
 お客様は一度買うと言ったことに責任感を感じ、アップグレードも受け入
 れ安くなる。
 Uber Eatsもこの仕組み。メニュー選択すると、他のレコメンドが出る。

⑤社会的証明
 
ある状況で、自分の判断より周囲の人たちの判断を頼りにしてしまうとい
 う心理原則です。 ある状況とは大別すると、「自分の判断に自信が持てな
 いとき」と「自分と似た他者の行動に影響されたとき」に分けられます。
 このような状況では、人は多数の人の判断が正しいものであると感じてし
 まいます。

⑥権威性
 自分よりも地位や権力が高い人、また専門知識を有している人の発言や行
 動を無意識のうちに従ってしまう人間の性質のことです。 
 例えば医者のような専門家に対して権威性が働きます。


以上、本日も大変勉強になりました!!
ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?