「算命学に聞いてみな - あなたの人生が変わるとき-」プロローグ&目次
●はじめに
私は占い師。
「算命学」という摩訶不思議な東洋占術――古代中国に起源を持ち、人間の宿命や運勢を読み解く技法を使い、人生の“謎解き”を続ける案内人でもあります。
宿命の数だけ人生があります。
そして、宿命こそが個性です。
自分は自分。
他人は他人。
それぞれが持つ宿命は異なり、それを比べることに意味はありません。
宿命が違えば生き方も異なる――それが自然の理(ことわり)だからです。
●これまでの試み
これまで私は日々の鑑定のかたわら、多くの方々の人生を算命学を通じて「切り取る」試みに挑戦してきました。
たとえば、算命学込みのルポルタージュ怪談の執筆もしかり。
あるいは、連作エッセイ『幽木武彦の算命学で怪を斬る!』では、昭和の犯罪者たちの宿命や運勢を通して、その人生と罪の本質に迫る試みをしました。
また、公式ブログや公式noteでは著名人を題材に、算命学的な視点から、今日も「人生の知恵」を発信し続けています。
ありがたいことに、こうしたメッセージのいずれもが、多くの方に興味を持って受け入れていただいています。
もちろんこれらの試みは現在進行形で、さらに深め続けている途中です。
ですが私にはずっと、これらの仕事とは別に算命学を通じてやってみたいと思っていたことがありました。
それは――「どうしたら幸せになれるのか」を、算命学の知恵を参考にして考え、みなさんに伝えることです。
今回私は、私自身の人生や家族、出会った人々の道のりを題材に、いよいよこのテーマに挑みます。
読者であるあなたが、日々の暮らしの中で「知っていてよかった!」と思えるような、実用的な開運知識をお伝えしたいのです。
●新しい挑戦
今回の連載エッセイ『算命学に聞いてみな -あなたの人生が変わるとき-』では、私自身や周囲の人々の人生を題材にしながら、算命学の知恵を活用して「幸せの方程式」を紐解いていきます。
「こんな時どうすればいいのか?」
「これからの人生をどう切り開いていけばいいのか?」
こうした悩みを抱えるすべての人にとって、算命学ならではのユニークな視点が、新たな発見やヒントをもたらすことを願っています。
noteというプラットフォームを借りて、このテーマを全50回(予定)の連載で深掘りしていきます。
肩の力を抜いて、ぜひお付き合いください。
●次回予告
第1部「人生の転機と納音の呪い」
概要:
1984年12月25日。
その日、私の人生は木っ端微塵に壊れました。
――生き地獄。
そう呼ぶにふさわしい暗黒の日々が始まりました。
第一部「人生の転機と納音の呪い」では、算命学が予言していた私の「人生の180度級の大転換」をご紹介しながら、あなた自身の人生にも訪れる可能性のある「転機」をどう乗り越えるか、ヒントをお伝えします。