マガジンのカバー画像

明日の世界を手に入れる

このマガジンではスペキュラティブデザイン(問題提起をするデザイン)を中心としたこれから起こりうる未来予測に関する内容を中心とした記事集です。自己投資や自助努力が求めらる時代に、何…
このマガジンでは私竹鼻良文が10年以上かけて積み上げてきた経験と知見を駆使し、未来予測や独自コンテ…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#想像力

想像を超えて、そして創造の世界へ

これは我が子が2歳10ヶ月頃撮影した動画だ。パズルが大好きで、5歳くらいの子どもがやるようなパズルをいとも簡単にやってしまうから、ランダムに手渡ししてたら、またもやいとも簡単にやってのけてしまった。 我が子にはいつも「間違いを恐れず、まずは自分で考えてやってみて、その中で分からないことがあれば聞いたり調べたりしてごらん。」と伝えている。親が初めから手出しをすることは少ない。まずやり方や使い方など基礎から教えるのも大切だが、これからの時代を生き抜くための心の基礎づくりからやり

¥100

定期購読マガジンご質問コーナー-テクノロジー時代は2極化する?-

今回は定期購読マガジンへのご質問コーナーです。このコーナーは定期購読マガジンを購読されている方限定でご質問や記事にしてほしいことを受け、独断と偏見ではありますが「この内容は記事にしたい!」と思った内容にお答えさせていただきたいと思います。定期購読マガジンの月4回には含みません。 では今回は7coさんからいただいたご質問です。7coさんありがとうございます!! このご質問の内容は以下の記事に対してのご質問です。 テクノロジー時代をいく抜きには左端か右端か

¥200

本当のクリエイティブの意味を意識する

最近「クリエイティブ」という言葉をよく目にします。 僕はこのクリエイティブという言葉の使い勝手の良さというよりも、その意味をしっかり理解した上で、仕事や生活に活かすことを意識しておくことがこれからの時代とても大切だと考えてきました。 辞書にはこのような説明がされています。 クリエイティブとは、一般的には「創造的である」という意味の英語であるが、特に広告業界においては、広告として掲載するために制作された広告素材などを指す語である。インターネット広告においては、バナー広告に

¥200