見出し画像

ジャパンスタンダートカップ優勝ゴルガリ・ミッドレンジが強すぎた!【MTGスタンダード環境デッキ雑感】

序文

やあみんな、武えのきだ。

団結のドミナリアからブルームバロウあたりまでMTGアリーナをそれほど熱心にプレイしていなくてカード資産が不足していたので、ダスクモーンではリミテッドを中心にプレイしていたんだけど、ようやくカードが揃ってきたのでここ数日はスタンダードのランクマッチを遊んでいる。

赤系アグロ、ゴルガリ・ミッドレンジ、アゾリウス・エンチャント、アゾリウス眼魔、版図ランプ、白単ミッドレンジなどなど、いろんなデッキがあって楽しい環境だね。

僕はジャパンスタンダードカップで優勝したゴルガリ・ミッドレンジをコピーして、アリーナの環境に合わせてカードを入れ替えながら回してみた。そうしたらなんと、ダイヤ帯を13勝1敗で駆け抜けられるわミシック帯でも連勝できるわで、そのあまりの強さに驚いた。構造的に苦手な白単ミッドレンジとそれほど当たらなかったりと運が良かったのもあるけど、強い人の作ったリストはやっぱり強いんだなと感動したよ。

そこで、今日はゴルガリ・ミッドレンジを回して得た雑感を書いてみたいと思う。

目次


デッキリスト

基本的にはジャパンスタンダートカップ:『ダスクモーン:戦慄の館』で優勝された小林さんのデッキリストをコピーさせてもらっている。そのうえで、MTGアリーナの環境に合わせてカードを入れ替えて使っているよ。

具体的にはサイドボードの不浄な別室苦痛ある選定に、向上した精霊信者、ニッサ除霊用掃除機の2枚目と差し替えている。苦痛ある選定は当たる対象こそ狭いけど、現環境は止められぬ斬鬼忌まわしき眼魔心火の英雄永劫の活力など追放したい3マナ以下のクリーチャーが多いから、環境的に強く使えるカードだと感じているよ。

堕落してなくても十分強い

ゴルガリ・ミッドレンジの強み

クリーチャーが強い

ゴルガリミッドレンジの強みは何といってもクリーチャーが強いことだと思う。

大洞窟のコウモリは序盤のゲームプランを組み立てる上で欠かすことのできないクリーチャーだし、苔森の戦慄騎士は序盤のアタッカーにしたり相手の除去構えをすかしたり色んな使い方ができる。先制接死を持つグリッサ・サンスレイヤーの地上戦の強さは言うまでもない。それに何といっても止められぬ斬鬼の決定力が凄まじいね。ライフの削り方がとても3マナクリーチャーと思えないよ。

3マナのくせにワンパンで11点とか削っていく
しかも追放除去じゃないと対処しきれない
は? 最強カードかよ

最近は影が薄くなっているけど、黙示録、シェオルドレッドだって場に残ればそのまま勝っちゃうカードだしね。クリーチャー1体あたりのインパクトが大きいのがゴルガリ・ミッドレンジ一番の強みだと感じたよ。

環境に合った除去が取れる

今のスタンダード環境は1マナ・2マナのクリーチャーをテンポよく除去できること、永劫サイクルや止められぬ斬鬼をあと腐れなく除去できること、ウラブラスクの溶鉱炉不浄な別室といった致命的な置物を除去できること、など除去に対する要求値がとても高い。

そこで黒緑という色の組み合わせが効いてくる。

切り崩しは赤系アグロやアゾリウス・エンチャントのブン回りを阻止できるカードだ。喉首狙いは環境で使われているほぼ全てのクリーチャーを除去できる。環境にエンチャント・クリーチャーが多いから、羅利骨灰は2マナの追放除去として使える機会が多いし、置物を追放できるのは嬉しい。苦痛ある選定は範囲こそ狭いけど、3マナ以下のクリーチャーを追放できるのは環境的にとても強い。

苦痛ある選定で追放したい対象筆頭
思った以上に止まらなすぎる
苦痛ある選定で追放したい対象その2
白1マナでリアニメイトしていい性能じゃない
苦痛ある選定で追放したい対象その3
可愛いから心は痛むけど、シャレにならないダメージ飛ばしてくる君が悪いんだからね?

他の色だと除去できないパーマネント・タイプがあったり、ソーサリータイミングでしか除去できなくてテンポを損したりするんだけど、黒緑ならそれが無い。除去が強いのは他の色の組み合わせに無い、ゴルガリの利点だと思う。

ヴェールのリリアナが有効なマッチが多い

少し前のスタンダード環境はトークンが並ぶデッキが多くてヴェールのリリアナがあまり有効に働かない印象があったけど、今は白単ミッドレンジやボロス召集がかなり数を減らしているのでまたヴェールのリリアナが輝く環境になってきた。

ミッドレンジ対決での強さはえげつない

軽いクリーチャーが優秀なので、ヴェールのリリアナが定着すれば相手の手札を縛りつつ軽量クリーチャーで殴りつづけるというイージーウィンを目指すことができる。

わかりやすい勝ちパターンがあるというのもゴルガリ・ミッドレンジの明確な強みの一つだね。

デッキ相性

ここでは個人的に感じたデッキ相性について書いていきたいと思う。先に結論だけ書いておくと、明確に不利だと感じたのは白単ミッドレンジくらいで、かなり立ち位置は良いと思う。

赤系アグロ:有利

赤系アグロに対してはかなり有利だと感じたよ。

もちろん相手がブン回ってきてなすすべなく負けることもあるんだけど、軽除去を多く採れるし、クリーチャーもアグロに対して強いクリーチャーが揃っているのが嬉しい。普通、攻めが速い赤系アグロに対して軽量クリーチャーを引くと負けに繋がることが多いんだけど、ゴルガリ・ミッドレンジのクリーチャーは苔森の戦慄騎士以外は役に立ちやすいね。特に先制接死持ちのグリッサ・サンスレイヤーは立たせておくだけで相手の攻めが止まることも多い。

まぎれもなく地上戦最強
先制攻撃と接死って同時に持たせていいの?

ダイヤ帯はもちろん、ミシックに上がってからも赤系アグロにはほぼ勝ってるし、引いた16枚のうち11枚が土地だったときもギリギリしのいで勝ったから、有利なのは間違いないと思う。

アゾリウス眼魔:微不利

基本的には先手が勝つと思うんだけど、アゾリウス眼魔側のバウンスが効きやすい分、ゴルガリ・ミッドレンジ側がやや不利な気がしているよ。

1/1トークンを渡すだけで1マナでパーマネントをバウンス出来るの無法すぎる
このカードのせいで虚空の力線が採用できない

普通、バウンスって1枚分ディスアドバンテージになるから引けば引くほど手札が細くなりがちなんだけど、このデッキなら眼魔を出すまでの時間を稼ぎつつ、墓地に行ったカードも眼魔を出すための餌にもなるから相性が良いよね。

ゴルガリ側はとにかくバウンスや除去をハンデスで抜いて、最速で止められぬ斬鬼が殴り始めるプランを取るのが良さそうだね。除去を構えて展開を遅らせるとかえって準備する時間を与えてしまうから、避けた方が良い気がしているよ。

アゾリウス・エンチャント:微有利

アゾリウス眼魔と違ってアゾリウス・エンチャントに対しては微有利が付くと思う。

理由は軽除去の当て先が多いことにある。アゾリウス・エンチャントのアドバンテージ源はクリーチャーだから出来るだけ早くクリーチャーを展開したいんだけど、そうなるとゴルガリ・ミッドレンジの豊富な除去に当たってしまう。破片魔導士の救出を構えられるように展開を遅らせると、今度はゴルガリ側の止められぬ斬鬼グリッサ・サンスレイヤーが着地して、不利なブロックを強いられてしまう。

グリッサ・サンスレイヤーの攻撃が通ったらエンチャントを破壊できるのも大きいね。アゾリウス・エンチャントにはエンチャントタイプを持つクリーチャーが多いから、一回グリッサの攻撃が通り始めると盤面がズタズタになってしまう。アゾリウス・エンチャント側に苦労の多いマッチアップだと思うよ。

ゴルガリ側として気を付けるべきことは五分盤面でグレムリンを手懐ける者を盤面に定着させないことだね。ゴルガリ・ミッドレンジは攻撃を通してなんぼのデッキで、チャンプブロッカーを立てられる展開に弱いから、グレムリンを手懐ける者が残り続けると徐々に不利になってしまう。

グレムリン、ダスクモーンらしからぬ可愛さ

基本的にはアゾリウス・エンチャント側が気を遣うマッチだと思うんだけど、打ち消しを構えつつインスタントタイミングで仕掛けることもできるから、アゾリウス側がすごく不利ってことも無いと思う。ちょっとだけゴルガリ有利って印象だね。

版図ランプ:微不利

ゴルガリ・ミッドレンジを使ってみるまでは版図ランプに対してかなり不利な印象があったんだけど、実際に使ってみるとそこまで不利でもない印象だね。

理由は版図ランプ側がマナ加速を優先するデッキなので、止められぬ斬鬼のアタックが通りやすいことにある。大洞窟のコウモリなんかで太陽降下のターンを遅らせることができれば、あとはミシュラランドで殴り切る展開も少なくないし、意外とやれる感じはするね。

打点高いし墓地追放までしてくれてホントに偉い
食物トークンも接戦時に染みる

ただ、メイン戦は軽除去が腐ってしまう関係で先に一本取られやすいから、さすがに互角までは行かない気がするね。ゴルガリが微不利かな。

除去を減らして2マナクリーチャーや手札破壊をメインに増やせば相性は改善するだろうけど、赤系アグロが多い現環境でそれをする気にはならないね。赤系アグロが減ってきたと感じたら、そのときに対応する感じかな。

白単ミッドレンジ:不利

このデッキに対してはかなり不利に感じる。

アゾリウス・エンチャントの項でも書いてるけどゴルガリ・ミッドレンジは攻撃を通してなんぼのデッキなので、人参ケーキなんかの1枚で2体チャンプブロッカーを出すカードが意外と苦手なんだよね。このおかげで版図ランプと違って太陽降下のターンまでにダメージを稼ぎづらいから、ミシュラランドで最後の詰めをするって展開にもならないんだ。

使ってみると意外と占術が嬉しい良カード
ブルームバロウの出世頭

エルズペスの強打軍備放棄など、おそらく赤系アグロに対応するために用意しているカードがゴルガリにもちゃんと効くのも痛いね。

1マナはさすがにケアしきれない
アゾリウス眼魔に全然効かないのも腹立たしい

正直、白単ミッドレンジ相手にはデッキ構造のレベルで不利が付いていると感じていて、白単ミッドレンジ相手の勝率を上げようとするよりは無視した方が良いと思っている。白単はたぶんアゾリウスや版図に相性が悪いだろうから、そっちが倒してくれるのを期待しよう。

ディミーアミッドレンジ:微有利

リストによって変わるとは思うけど、クリーチャーの質の差で微有利かなと感じるね。特に遠眼鏡のセイレーンを取ってるリストに対しては有利だと思う。ギックスや永劫の好奇心が居ないと弱いカードだからね。

さすがにちょっと……

細かく動けるデッキだから対戦していると好き放題やられているように感じるんだけど、ディミーア側は打点が低いから、意外とライフレースで有利になりやすいマッチアップだと思う。苔森の戦慄騎士はドローモードじゃなくクリーチャー面でプレイして早期にライフを詰めていきたいね。

ディミーア加虐者:微不利

終末の加虐者完成化した精神、ジェイスライブラリアウトを狙うデッキだね。

思ったより早く頭角を現したな、という印象

徹底的に除去が腐るのでメインは不利だと思う。サイド後は手札破壊を増やしてクリーチャーの攻撃を通しにいくプランになるけど、まあ互角くらいの印象かな。BO3トータルで見るとまあ微不利だと思うね。

終わりに

ということで、ゴルガリ・ミッドレンジに関する所感を述べさせてもらったよ。

コピーさせてもらったデッキに関してここまであつかましく語るのは面映ゆくはあるけれど、回していて面白いデッキなのでついつい語りたくなってしまった。

ジャパンスタンダートカップで優勝された小林さんとその調整メンバーの方々にはこの場を借りてお礼を言いたいと思う。デッキリストをコピーさせて頂き、あまつさえ我が物顔であれこれ語らせて頂きました。ありがとうございました。

この数日でゴルガリ・ミッドレンジは心ゆくまで回したし、環境のこともある程度わかった来た気がしているので、次は自分でデッキを組んでみようと思う。苦痛ある選定が環境に増えているように感じるから、それが当たらない4マナ以上のクリーチャーを軸にするのはどうだろう? ちょっと重たすぎるかな?

それじゃあ、また。

このnote記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

いいなと思ったら応援しよう!