見出し画像

シリーズ:Withコロナ【ビジネス駆け込み寺】

シリーズ:Withコロナ【ビジネス駆け込み寺】 2020年6月2日

不定期シリーズ第三弾となりますが、
本格的な自粛解除になって分かった事がいくつかあります。

その1 意識の差
意識の差とは、今回の新型コロナウィルスがどの様に
自らのビジネスに影響を与えるかどうかの意識となります。
単純に自粛だからでは無く、
今後のWithコロナ環境下でどの様な影響があるかを
徹底的に調べているか?
テレビのニュース、新聞・雑誌・SNSと情報が氾濫する中だからこそ
意識の差が明白になってしまいます。

その2 準備の差
言わずもがな、それは準備の差となって表れてきます。
日本人は良い意味でも、悪い意味でも
刷り込みされやすいと言われています。
その良い面がこの法的根拠の全く無い、
自粛要請のみの中で、
世界的に見ても信じられない成果につながりました。
という事は、無意識の内にそれを他人にも求める環境が
Withコロナでは発生します。

その3 結果の差
そうなれば、一回目は以前と同じ感覚で利用する
店舗であり、サービスで新しいWithコロナ基準に達していない
その様な場合は二回目から利用しなくなるケースが多くなると
想定する事ができます。
今は小さな差でも、これば第二波、第三波と繰り返せば
それは確実に大きな差となってしまいます。

上記の様な背景から、
偕髙塾が現在「ビジネス駆け込み寺」となっています。
雇用・転職相談、経営存続相談、リスク対応相談、
新型コロナウィルス以降の
リモートでの業務依頼が増えた以上に
連日、相談案件が多発しております。

このシリーズが今迄いろいろな事を書いてきた中で、
一番自分自身が楽しいです。
有料とさせていただいているので
最後迄読んでいただく人は数人かもしれませんが
なので本音で書かせていただいておりますので
余計楽しいのかもしれません。

今日のkeywordはここからです!

ここから先は

756字

¥ 100

2018年に退職後、 独立して頑張っております。 まだまだ不慣れですが 何に対しても頑張りますので 温かく見守ってくださいませ(^^)