西田 武史 (ひこね×健康×断熱×省エネ×環境×平和)

~ひこねの金物や~株式会社ニシダ 代表取締役 ともに学び、ともに豊かに、ともに笑顔に 『住まいと、地域と、地球環境に貢献する』 『売り手よし、買い手よし、社員よし、家庭よし、世間よし、世界よし、地球環境よし、未来よし』の『8方よし』で【世界平和と環境保全】の実現をコミット

西田 武史 (ひこね×健康×断熱×省エネ×環境×平和)

~ひこねの金物や~株式会社ニシダ 代表取締役 ともに学び、ともに豊かに、ともに笑顔に 『住まいと、地域と、地球環境に貢献する』 『売り手よし、買い手よし、社員よし、家庭よし、世間よし、世界よし、地球環境よし、未来よし』の『8方よし』で【世界平和と環境保全】の実現をコミット

最近の記事

  • 固定された記事

西田 武史とは何者なのか?

みなさまこんにちは😊 いつも私のつたない記事を ご覧いただき誠にありがとうございます。 そういえば、自己紹介してないなと 思い筆をとりました。 『西田 武史とは何者なのか?』 紐解いていきたいと思います。 1981年11月26日木曜日 大安吉日 雪降る朝方くらいに帝王切開で 産まれたようです。 3歳上の姉がいる西田家の長男として産声を上げました。 待望の長男として そして、親父が7人兄弟の末っ子だったせいか 親戚や従兄弟など多くの方に その誕生を喜んでもらえたと聞い

    • ぶれない自分でいるために、、、最初に掲げたビジョンに雇われ続けること その業界での世界一から逆算して事業計画を練ろう

      • いい友達と付き合えれば、豊かな生活が出来るとより人間が成長するということと同じように、いい伝統工芸品と付き合えれば、それぞれの人が豊かになるということは当たり前のことで

        • 西田 武史とは何者なのか?vol.4

          みなさまこんばんは😊 1日最低8時間は寝たいと 常々思っているロングスリーパー ~ひこねの金物や~代表の西田 武史です。 あぁー秋の味覚 焼き芋食いてぇーなぁー🍁パート1✨ さてさて、 『西田 武史とは何者なのか?』 vol.4ということで 前回の続きを赤裸々に綴ってゆきます。 『高校受験と運を支配するということ🌠』 中学での部活も終わりはたまた 受験戦争の始まりです。 何かを学びたいなどという思考はまったくなく 高校でも野球を続けたいとは 思っていま

        • 固定された記事

          西田 武史とは何者なのか?vol.3

          みなさまこんばんは😊 最近、新規事業構想をひとりで妄想ヒートアップして 車移動中に にやにやしている ~ひこねの金物や~代表の西田 武史です。 あぁー紅葉見にいきてぇーなぁー🍁パート2✨ さてさて、 『西田 武史とは何者なのか?』 vol.3ということで 前回の続きを赤裸々に綴ってゆきます。 『運命の親友との出逢い✨』 不思議なもので彼とは 同じ町内の 幼稚園からの同級生ですが 中学2年生までは深く関わり親しくなることは ありませんでした。 どちらか

          【エシカルライフ】のススメ😊

          * 私たちの選択が未来を変える ~エシカルライフのすすめ~ * エシカルとは エ…(未来への)影響を シ…(みんなで)しっかりと カル…(消費やサービスを)考える 人・社会・地球環境・地域・未来に配慮した 考え方や行動 少し高くても長く使えるものを買う 修理して使う (修繕しやすい工夫がされているか/できるか) 必要最小限を買う/頼む 資源を無駄使いしない 不用品を人にあげる/売る そんな価値観が拡がり そんな商品やサービスをリリースする 企業意識へと変わることで 豊

          西田 武史とは何者なのか?vol.2

          みなさまこんにちは😊 さいきん2歳の長男くんに 『あっちぃいってぇー😡』といわれ 凹んでいる ~ひこねの金物や~代表の西田 武史です。 あぁー紅葉見にいきてぇーなぁー🍁 さてさて、 『西田 武史とは何者なのか?』 vol.2ということで 前回の続きを赤裸々に綴ってゆきます。 ぶくぶくころころ あんこが大好きなおデブちゃん ※自分の事を『あんくん』と呼んでいたらしい 幼稚園には 歩きたくないとダダをこね おかんにオブってもらい通園していたようです ※おかんが腰悪くしてい

          自分のスキルポジションを把握するということ

          確度の高い自己分析を定期的に 実施することの重要性たらありゃしないと思います 事業において いままでしてこなかったことを 実践する場合でも 自分の実力からして 案パイなことする場合は 『挑戦』とは言わない 背伸びしても 届かなかったことに 中長期的に実践することを 『挑戦』と定義すべし その落としどころを うまく設定出来ていないと いつまで立っても成長できず 次のステージには行けないようです そのためには 正しい自己分析が大事なのですね

          自分のスキルポジションを把握するということ

          新事業のリリースまでにすべきこと

          事業を成功に導くためのセオリー ・当事者が常にいちばんわくわくしている状態を保つ ・ポジティブに妄想したことを理解者に伝えていく ・出来るだけ多くの人に語ることで 伝達力が鍛わる ・期待感やわくわくを伝播させ巻き込んでいく ・反対意見や否定論こそブラッシュアップへの種と捉え有り難く受け取る ・ある程度、理解者が増えてきたときに 反理解者、いわゆる価値観が合わない人にも伝えて反応を見る ・いろんなパターンの失敗ケースをシミュレートし対策や改善策を予め記録しておく

          自分のキャラ把握していますか?

          突然ですが、皆さま 世間から見た 自分のキャラを ちゃんと把握していますか?! 自己分析がちゃんと 出来ているから 自分をちゃんと俯瞰できて 対策、改善まで出来る 自己分析がちゃんと 出来ていないと 他己分析しても 対策、改善策、コミュニケーションの仕方が 最適でない場合が多く うまくマネージメントできない 自分のキャラクターは 長年染み込んでいるものなので すぐには変えられない ので 自分キャラ把握のためにも 自分棚卸しからの ちゃんと自己分析すると 見える景色、結

          失敗の意味 何かを学ぶために 失敗している 何かに失敗した時には 反省と共に このことから 何を学べっていわれてるんだろう と考える 失敗を置き去りにしない 失敗には原因あり その改善に成長がある 成長の種=失敗 を 取り零さずに 拾いつづけること 大事にしていきたい

          失敗の意味 何かを学ぶために 失敗している 何かに失敗した時には 反省と共に このことから 何を学べっていわれてるんだろう と考える 失敗を置き去りにしない 失敗には原因あり その改善に成長がある 成長の種=失敗 を 取り零さずに 拾いつづけること 大事にしていきたい

          粋な計らいと先を読むちから(頭の回転力)

          国宝 石清水八幡宮 織田信長公寄進の「黄金の雨樋」 これには、物語あり 信長公が雨宿りをしたときに 樋の雨漏れに気付き修復させた もし、当宮に天災などの有事が起こった際には、これを換金し、 その対処にあたるようにと 信長公よりの命 そんな 粋な計らいが出来る経営者になろう #小さな会社の経営者 #豊かで美しい社会の実現 #戦国大名で信長が好き #織田信長 #粋な計らい #先を読むちから #頭の回転力  https://t.co/7qlML2DLCv

          粋な計らいと先を読むちから(頭の回転力)

          第3者からのダメ出し改善こそが成長機会である

          みなさまこんにちは☺️ 子供と同い年という体で 全力で遊ぶことが 堪らなく楽しい にしやんこと西田 武史です 人は 自分の自信を持っていることや 得意なことで ダメ出しを受けると 素直に受け入れることが 難しいです 人は自分を否定されることを 拒否する心理が働くからです 第3者から 否定されたり 指摘を受けた時に、 『その改善がかならず成長機会に繋がる』 という思考になるクセをつけること これができれば最強だと思います 余計なストレスもかかりませんし 人として成長し

          第3者からのダメ出し改善こそが成長機会である

          相談力を身に付けよう☺️

          突然ですが、 【相談力】って知っていますか? 読んで字の如くですが 困ったことが起きたときに 誰かに相談できる力です。 私のことをよく知っている方は ご存じかもしれませんが そう、私は相談力に乏しいのです。 起こる問題に対して 自分一人で抱えてしまいがちなのです。 たかだか40年生きたくらいの 経験だけでピンチを打開できる最善の決断は なかなかできません 運や経営センスも限界があります 運は日頃の行いや徳積みで引き寄せることは可能だと 思っていますが 経営センスは 日

          以心伝心なんて、、、

          経営者、リーダーにとって 相手(社内でも社外でも)にしっかり腹落ちするように 『伝える』スキル って最重要だなと思います いわゆる 国語力と相手の気持ちを汲み取る力 一方的に『伝えたつもり』になってるパターンが多いのかなと 実は相手に『伝わ』ってない 『なんであなたわからないの?』っていう上司の言葉をよく聞きますが 伝えれてないのです。 1,伝えるタイミング ※相手に余裕があり、話が聞ける状態の時に重要なことは必ず1on1で 2,相手によって最適な表現で伝える ※相手の