マガジンのカバー画像

doinho

6
運営しているクリエイター

記事一覧

発見の喜び

発見の喜び

為末さんのブログ「発見の喜びを持てない人」を読んだ。http://tamesue.jp/20160314

そして思い出したのが中学2年生の時に発見した、「直角三角形になる公式」である。

簡単に言うと、
 ⑴ ある整数 x が奇数である時(x=2n+1)
 ⑵ その奇数 x の二乗に1を足した偶数を2で除した数字 a(a=(xx+1)/2)
 ⑶ その奇数 x の二乗に1を引いた偶数を2で除した

もっとみる
論理と思考

論理と思考

ダイヤモンド・ハーバードビジネスレビュー(2016年4月号)の野矢先生(東京大学大学院教授)のインタビューを読みました。その感想を書きたいと思います。

大きな枠での私の理解をまとめると、

①論理とは、前提に含まれる(与えられた)条件・情報を最大限に使い、演繹や機能を使って成り立っている事(=推論を含まない、必要条件と十分条件)
②思考とは、与えられた情報だけでは”どうしても説明できない、解決で

もっとみる

DHBR(2016/3)”「ほぼ日」の常識は、資本市場の非常識か”を読んで

ダイヤモンド・ハーバードビジネスレビュー、2016年3月号の糸井重里さんインタビュー”「ほぼ日」の常識は、資本市場の非常識か”を読みましたhttp://www.dhbr.net/articles/-/4085

その感想、を整理したいと思います。

概要(上記リンクに書かれていることです)
”「ほぼ日」と上場企業という言葉の親和性に違和感を覚える方も多いのではないだろうか。その「ほぼ日」を運営する

もっとみる
FinTechの本質

FinTechの本質

FinTechについて、今時点で感じていること〜

Techcrunchの記事(”フィンテックは金融ビジネスの根本的改革者になれるか?”)にもありますが、既存の資本家の源ともいえる金融機関に対して、利用者は多かれ少なかれ不満を持っているんだと思うんです。

景気がいい時は無駄に金を貸す癖に、景気が悪くなると質権を取って貸し渋りをするということや、保険が「相互扶助」を謳っておきながら、規模の拡大と業

もっとみる

いい人

DHBR編集長のブログに「いい人」について書かれていた。
今後の世の中で、「いい人」は重要な要素になるんじゃないかと思う。
「いい人指数」みたいなものが出来て、その人となりが数値化されていくんじゃないかと思う(いいか、悪いかは別にして)。

そうすると、企業や組織も、「うちにいる人のいい人指数合計(平均)は・・・」という感じで、その組織自体の「いい人指数」が見える化されることで評価や判断に使われて

もっとみる

フォースの覚醒(ネタバレあり)

スターウォーズ・フォースの覚醒(ネタバレあり)
※※※ ネタバレありなのでご注意ください ※※※
観ました。既に2回観ました。
素晴らしいです。
観終わった時点で、ガッカリするところがなかった。
それが全てです。
思い返すと、「あれ?そういえば…」というのはあるのですがw
でも、観た瞬間から、あれ?というのがないことが、どれだけ大変なことか!
本当に感謝しています
ここから、本当にネタバレです!

もっとみる