ギターの音名、音程を覚える習慣の身につけ方。
この記事を書いた人。
武田 展明。
東京都町田、神奈川県藤沢、オンラインでのギターレッスンをやっています。生徒募集中です。
YouTubeではギターレッスンや音楽について発信しています。
Twitter
初心者向けセッション練習会、セッション定番曲練習会も開催しています。
どなたでも参加可能です。HP,SNSからお申込み下さい。
音名や音程が覚えられない人
ギターのフレットやコードはなかなか覚えられないですよね。
覚えよう、思って丸暗記の一夜漬けの受験勉強みたいに覚えても無理だ。
仮に覚えたとしても、実戦で使えない。
という事で、覚え方のアイディアを動画で紹介した次第。
音程は以後、インターバルとも表現します。
日々使うからこそ覚えられる
ギター演奏する際に、押さえているフレットをどう認識しているか。
これがめちゃくちゃ大事。
Cコードを押さえて弾く、という事が出来る人が2人いたとする。
Aさんは、コード表で覚えた1種類。指の形でCと覚えている。
Bさんは、コードをインターバル、音名で覚えている。基本フォームから展開して色々な場所でCコードが押さえられる。
どちらもCが弾けるという事実は変わらないが、解像度が違う。その後の技術向上の速さも変わるであろう。
Bさんのように音名などを自然と把握するにはは、日々の練習の中でインターバルや音名の思考を使うことだ。
1日の練習量を増やせ、という事ではない。今の練習の中で思考法を取り入れてほしい。
形から入ることは悪なのか?
ギター初心者がコードなどを形で覚える事は、何も問題はない。
というより、ほとんどの人が形から見よう見真似で始めるんじゃないかな。
最初はガンガン弾いていこう。
好きな曲を練習したり、出来ることがどんどん増えていく中で、いつか暗記という手法が限界を迎えるだろう。
覚えられないから、タブ譜を見て思い出し、また忘れる。
応用も効かない。
そこで便利なのが、今回の覚え方と考え方だ。
今弾いてるコードを説明できますか?
自分が覚えたコードを音名やインターバルで自分に説明出来れば
かなり解像度が高くギターを見えてくるだろう。
ギターコードの法則も見えてくるようになるだろう。
ここでちょっとした知識が必要になってくる。
音楽理論だ。その中でも基礎となる音名、インターバルの関係をしっかり把握しよう。
動画の中でのコードの把握の仕方がわかったら、自分が弾けるコード進行なんかも分析してみよう。音名、インターバルなど。
念の為インターバルのこと,コードの仕組みを書いておきますわ。
動画内ではインターバルなど詳しく話さなかったので以下に書いておく。
もしよければ、↓で確認してほしい。
インターバルの基礎
ここから先は
¥ 400
よかったらサポート頂けると、励みになります。