![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120445437/rectangle_large_type_2_b8801264195a66306ee3657afdd569a7.png?width=1200)
【相続税の準備10】いろいろ進みました
午前中、O市に住む従姉妹から電話がかかりました。
伯父の四十九日についてです。
従姉妹も行くらしいので、またゆっくり話しができるといいなと
思っています。
さて、今日はいくつかしなくてはならないことがあります。
まずは、年金事務所に電話。
去年退職して夫の扶養に入ったときに、
分からないので電話をして、何やら手続きをしました。
今年夫が退職して再任用になったため、再び書類が届きました。
その時も電話した記憶があるのですが、
父が亡くなるなどいろいろあったのでよく覚えていません(-_- )
先日再び書類が届きました。
見ると、
「○○、××、△△に当てはまる方は早急にご連絡ください」
とあります。
ですが、私にはそれらに当てはまるのかどうかが分かりません(-_- )
こういうのは、どうも苦手です💦
電話して事務所の方に丁寧に教えていただいた結果、
私が夫の扶養に入っているかどうかで変わることが分かりました。
実はそれもよく分かっていなかったので(^_^;)
夫が帰ったら確認することにしました。
支度ができたところで、実印と貸金庫のカギと貸金庫のハンコを持って、
まずはコンビニへ。
コンビニで印鑑証明書をとるのは初めてですが、
市役所の機械でやっているので手順は慣れたものです(^_^)V
必要枚数を3枚にしてお財布を見ると、小銭が足りません。
そこで千円札を入れようとしたところ・・・
お札を入れるところがない!!
幸いお客さんはレジに一人しかいなかったので、
急いでレジに行き、両替してもらいました。
コンビニで証明書をとれるのはとてもありがたいですが、
小銭しか使えなかったんですね・・・。
ひとつ勉強になりました。
コンビニでとったばかりの印鑑証明書を握りしめ、
昨日に引き続き、残高証明書をもらうために銀行へ行きました。
ほどなく呼ばれたところ、昨日と同じお姉さんです(^_^)
印鑑証明書と実印で、今日は滞りなく手続き終了。
残高証明書ができるまでしばらく待っている間に、
健康診断のことで友人にLINEしました。
去年は届いた健康診断の封筒が、まだ届かないのです。
それがずっと気になっていたので、同じ時に退職した友人に
届いたかどうかをLINEで聞きました。
友人によると、ちゃんと届いているとのこと。
これも夫に確認することにしました。
550円お支払いして残高証明書をもらい、
間に合いそうなので、急いで信用金庫に駆けつけました。
14時45分、信用金庫到着。
以前もらったのは普通預金の残高証明書だけだったので、
全ての残高証明書がほしいことを伝えました。
ここでも印鑑証明書と実印が活躍です(^_^)
できあがるのを待つ間、父から譲り受けた貸金庫へ行きました。
もう大した物は入っていないのですが、
父が古い1万円札、千円札、百円札等を入れていた袋と
何かのコインがあったので、それらを持って帰ることにしました。
相続税には全く影響しないとは思いますが、
金庫に隠していると思われても嫌なので、金庫の中を空にしたのです。
その後330円をお支払いし、残高証明書をもらうことができました。
やれやれ・・・。
それからホームセンターに寄り、
母に頼まれたマーカーとミニカイロを購入。
施設の方にそれらを預け、母の荷物を受け取りました。
買いものをして帰宅すると同時に、母から電話がかかりました。
「歩、明日の(銀行の方との)話しは、ややこしいことじゃないの?」
どうやら、またしなくてもいい心配をしているようです(-_- )
「明日、なぜ銀行の人が行くか覚えてる?」
「何だったかしら?」
「あのね、明日はお母さんの取引履歴をもらうために
お母さんに名前とか書いてもらうだけだから。
心配しなくていいの!」
「あら、そうなのね。分かったわ」
明日まで母が覚えているか分かりませんが、
とにかく明日は母に頑張って書いてもらうしかありません(^_^;)
夕食の時、夫に確認しました。
まず年金のことを聞いたところ、今年は再任用なので
私は夫の扶養に入らないとのこと。
なので、このまま年金を払い込んでいけばいいようです。
次に、私の健康診断のことを聞きました。
「健康診断の案内が届かないんだけど、分かる?」
「・・・あああああ!!!オレが持っとった!!!」
夫は2階に急いで上がると、がさごそ探す音をさせた後、
緑色の封筒を持っておりました。
中を見ると、ちゃんと私の検診票も入っていてほっとしました。
どうやら夫の検診票と一緒に届いていたようです。
あのすさまじい夫の部屋で、
行方不明にならなくて本当に良かった・・・(T-T)
この緑の封筒は、私が保管しておくことにしました。
(とにかく夫に任せると危ない💦)
明日、早速、健康診断の予約をしようと思います。
とりあえず、いろいろなことが進んでほっとした一日でした。