見出し画像

「歩に怒られる~」再び💦

先日の一周忌では、母の送迎を長女&次女に頼みました。

後で長女に聞いたところ、母がまた
「歩に怒られる~」
と話したとか(^_^;)

最近言わなくなったと思ってたんですけどね・・・(-_- )

確かに、「怒って」はいませんが、電話での対応が
あんまり「優しく」はなかったかも・・・と反省。

母は私の口調から、「怒られた」と感じたかもしれないので、
「優しい」対応を心がけなくてはと思いました。


そんな母から、今日は3回電話がかかってきました。

1回目。
「歩~、また出血があるんだけど、どうしたらいい?」
「お母さん、この前、泌尿器科に行ったでしょ?
 そこで、イボみたいなのができてるって言われたでしょ?」
「ああ、なんかそうだったわねえ」
「イボだから心配ないって先生が言ったじゃない。 
 手術でとってもまたすぐできるんだって」
「あら、そうだったかしら。健忘症だからすぐ忘れるの」
「もう、自分の体のことは覚えててよ!」

・・・反省した先から、つい、言ってしまいました・・・(-_- )

ちなみに、母は自分のことを「健忘症」と思っています。
なのでそういうことにしていますが、本当は軽度の認知症です。

※母が理学療法士さんに、「認知症かしら?」と聞いたら、その方が、
「いやいや、健忘症ですよ」と言ってくれたそうです。
それで、「私は健忘症だから忘れても仕方ない」と母は思っています。


2回目。
「歩~、暑くなったから、夏用のお布団を持ってきて欲しいんだけど」
「うん、明日持って行くね」
「それから、おリンゴがあと2,3個しかないの」
「大丈夫。明日持って行く予定よ」


3回目。
「歩~、枕カバーが冬のままだったから、枕カバーも持ってきて」
「はいはい」


明日は洗濯物に加え、夏用の布団やリンゴも抱えて行きますが・・・
リンゴを入れるタッパーが入る保冷袋を、先日百均で買いました。

暑い間は、保冷袋にリンゴのタッパーを入れ、
それに保冷剤を乗せて持って行こうと思っています。

施設のスタッフさんは(人手不足で)お忙しいため、
持って行った荷物が、いつもすぐ母の元へ届くわけではないようなので。

そして金曜日は、母を美容院へ連れて行きます。

ここで名誉挽回?をしなくては・・・と密かに思っているのでした・・・(^_^;)


いいなと思ったら応援しよう!