見出し画像

三菱アイ整備

久々のカキカキ。
バセドウ病の影響なのか、季節の変わり目とか寒暖差があると体調が極端に悪くてずーっと不安定でした。
最近になって体調も良くなってきましたが、この時期になると来月の自動車税の事で少し胃がキリキリしますが(笑)
話が変わりますが、愛車三菱アイのヘッドライトのポジションランプがたまに点滅していまして。あとロービーム球をLED化しましたがこちらは思ったよりも明るくない気が。。。

装着中のロービームのLED。
商品自体はいいのですが、少し明るさが足りない気がします。

ヘッドライト・・・前回、右のライトのユニット内が浸水しHIDユニット死亡→原因不明でしたがとりあえず水抜き乾燥、とりあえずロービームのみLEDユニットに変更という経緯が。
まさかと思い、確認するとまたまた浸水してました。ポジションランプがこれが原因でショートしてました。ロービームのLEDは湿ってましたが大丈夫でした。

ヘッドライト外すのにバンパー脱着が必要なのがこの車両のネックな部分。

今回は徹底的に浸水の原因を突き止めようと正常な左のユニットと比べてもわからない。
1時間ほどいろいろ調べても解決せずとりあえず作業に。
ショートしたポジション球の交換以外に若干暗い気がしたロービームのLEDとついでにハイビームの球も全て交換することに。
ポジション球はLEDにしましたが、ヘッドライトのハイとローは安くで手に入れたハロゲンにしました。

ハイとローの2つで2000円以内!

付けていたロービームのLEDが暗かったのと車検時に引っ掛かるリスクもありハロゲン球にしたのも理由のひとつです。

取り付けてを終えてライトユニットのフタを閉める時に・・・違和感。
左側は閉める時に硬かったのに、右側は簡単に、、、
浸水の原因は、ユニットフタにあるゴムパッキンがないことでした。
おそらく、HIDのユニットを装着した際に施工者が加工の際に付け忘れか紛失したのかと。
パッキンがないことで水がユニット内に入ったかと。
応急処置でしたが、輪ゴムを何本もパッキン代わりに付けてユニットのフタの外側に薄くコーキングで処理しました。

無事に完了
明るさも以前より良くなりました。

そして、今年は12月に車検。リアブレーキは整備したけどフロントブレーキは全く見てないし、4年近くブレーキパッドも未交換だからそろそろ時期かと。
以前、ワゴンRスティングレーを整備した際にブレーキの思い出が・・・
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

2000円弱のブレーキパッドですが、ユーザーレビューが良くて買いました。
整備をするなら2トンジャッキは欠かせないアイテムです。
久々のブレーキパッド整備
ディスクのサビ取りもしました

古いパッドを外したのですが・・・思ったよりもすり減ってなくて???となりました。
譲ってくれた友人の話だと令和元年の車検では特に部品交換などはしてないとの話。前回の車検でもしてないし。少なくても4年は触ってない筈だけど。。。
とりあえず交換しておきました(笑)
あと、ヘッドライト交換の際にエアコンコンデンサーのコアに・・・

矢印の場所です
割り箸一本くらいのサイズ

画像ではすでに除去されてますが、割り箸くらいのサイズの木の枝が刺さってました。
コア付近にエアコンガスが漏れた様子もなく動作確認も異常がない為、とりあえずは木の枝を抜かずに折る形で処置しました。
折った後はコーキング材で保護しました。
三菱アイのこの部分は保護するものがないので今後対策しようかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?