![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138836093/rectangle_large_type_2_639e9f4d9632743a11add1c13e709499.jpeg?width=1200)
明日(4/30) スタンレー電気 株を購入しても良いかも!?
今日は、スタンレー電気 株(6923)について書きます。
4/26(金)に本決算を発表しましたが、
私が軸とする考え方で「短期投資目的」で買い!の銘柄と判断して良いかなと思っています。
ところで、
他の時期の決算発表時の判断方法と異なり、
本決算発表による購入銘柄の判断は、一年に1回ということもあり、
まだ慣れません。(苦笑)
今、見守り中の銘柄(竹内製作所、アークス、コメリ)を、
本決算発表による購入判断で、結局は購入を見送りましたが、
実は購入しても良かったかも。と思っています。
このスタンレー電気 株も、そのような考え方で、
購入しても良いかも。です。
ところで、
今後もうしばらくは、3月決算企業の本決算発表が続きますので、
株価が上がる可能性がもっと高い銘柄が現れるかもしれません。
私としては、
そんな銘柄が現れるまで、しばらく購入せず、
つまり、購入予備資金を使わずに、待つことにしました。
ということで、私自身は購入しませんが、
もしも購入資金が潤沢だったり、
そもそもスタンレー電気 社に興味をお持ちの方などは
購入してみてはどうかと思います。
スタンレー電気(6923) 株を、明日(4/30)購入する場合の、
購入や売却の考え方を以下に書きます。
もしも購入するなら、
3,014円で「買い」設定してください。
購入できれば、3,014円以下の株価となりますが、
それが取得株価ですね。
もしもそれを終日超えっぱなしだったら、
買えず(買わず)に終了です。
例えば、
3,014円で購入出来れば、
目標株価(売価)は3,285円(3,014円×1.09=3,285.26円 → 3,285円)
とし、約9%プラス(利益)を見込みます。
もしも、
購入後に株価が下落したら、次のように3段階で
「守りのナンピン買い」を実施します。
①株価2,713円(3,014円×0.9=2,712.6円 → 2,713円)で
「守りのナンピン買い①」を実施(最初の株数×2倍)
→ 目標株価を3,094円に変更(平均取得株価×約10%プラス)
②株価2,562円(3,014円×0.85=2,561.9円 → 2,562円)で
「守りのナンピン買い②」を実施(最初の株数×3倍)
→ 目標株価を2,956円に変更(平均取得株価×約10%プラス)
③株価2,412円(3,014円×0.8=2,411.2円 → 2,412円)で
「守りのナンピン買い③」を実施(最初の株数×4倍)
→ 目標株価を2,834.5円に変更(平均取得株価×約10%プラス)
なお、購入パターンはパターンBです。
※前記の「守りのナンピン買い①②③」は、パターンBで表記してます。
もしも購入できましたら、
実際に購入できた株価で前記の流れで再計算し、
目標株価(売価)や「守りのナンピン買い」株価を設定してください。
そして、まずは、
次回の決算発表(第1四半期決算)の前(約3ヶ月後)までに
目標株価(売価)へ到達することを期待しましょう。
必要に応じて
「守りのナンピン買い」を実施してください。
もしもそれまでに目標株価へ未達の場合は、
その次の決算発表(第2四半期決算)の前(更に約3ヶ月後)までに
目標株価(売価)へ到達することを期待しましょう。
それでも未達の場合は、
プラス・マイナスに関係なく、
その第2四半期決算発表の前で売却・終了してください。
なお、私にては、このスタンレー電気 株も、
先の、竹内製作所、アークス、コメリと同様に
見守って行きたいと思います。
さて、明日から日本株式市場の再開ですが、
今のところ、金曜日の日経平均終値よりも
日経平均先物が上昇してますね。
今週はゴールデンウイーク中なので、
3日間しか株式市場を楽しめないのは残念ですが、
その3日間をしっかり楽しみたいと思います。
ではまた!