![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144039132/rectangle_large_type_2_7a9be8966ab94ca34a655eb5af3a0405.jpeg?width=1200)
3月22日に着けた過去最高額(投資資金全体)にジリジリと再接近中!?今年も早いもので半期が間もなく終了。新たな銘柄を保有し、今後に期待!
こんにちは。1週間ぶりです!
本日は、6月10日(月)~6月14日(金)の
1週間の私の株式投資状況について書きます。
この週の特筆は、
5/16に購入資金不足で買えなかった
あいホールディングス 株を6/11に新規購入しました!
(↑↑↑クリックすると、その前日5/15の紹介記事が見れます)
ちなみに、2,334円で購入しました。
目標株価は、5/16に資金が有ったら2,400円で購入できてたはずなので、
それに基づいて、2,616円(2,400円×1.09)に設定することにしました。
あくまでもセオリー通りでの目標株価へ到達したら売却です。
目標株価:2.616円=2,334円(実際の購入株価)×約112% ということで、
12%プラス(利益)を目指します。
これにより、C株の「守りのナンピン買い③」の買い設定を解除しました。
(設定解除したので、その資金の一部を、あいホールディングス株の購入に充てました)
ということで、
投資資金全体(株式+購入予備資金)でのこの1週間の
週間騰落率は0.30%のプラスでした。
(14日の終値ベース÷前週末の終値ベース)
前日終値比 買売
6/10(月) 0.24%プラス なし
6/11(火) 0.47%プラス あいHLDG購入
6/12(水) 0.33%マイナス なし
6/13(木) 1.00%マイナス なし
6/14(金) 0.92%プラス なし
週間 0.30%プラス
(14日の終値ベース÷前週末の終値ベース)
そして、
私の日本株投資の6/14終値ベースでの状況です。
◎短期投資目的の銘柄達(短期メンバー)
・C株(有料公開した銘柄)
平均取得株価:1,632.133円
(2024/2/8買い、2024/4/2買い,、2024/5/10買い)
本日の終値:1,629円(マイナス)
目標株価:1,795円(2024/5/10変更、10%プラス)
※8月頃の第1四半期決算発表前までの目標株価到達を期待
※買い方:パターンA
※別途「攻めのナンピン買い増し」での取得あり。
買い増し株価:1,710円(2024/3/21)
・D株(有料公開した銘柄)
平均取得株価:3,463円(2024/2/8買い、2024/5/10買い)
本日の終値:3,344円(マイナス)
目標株価:3,841円(2024/5/10変更、10.9%プラス)
※8月頃の第1四半期決算発表前までの目標株価到達を期待
※買い方:パターンA
※別途「攻めのナンピン買い増し」での取得あり。
買い増し株価:3,585円(2024/2/20)
・F株(公開しなかった銘柄)
買い株価: 2,135円(2024/2/15買い)
本日の終値:2,129円(マイナス転換)
目標株価:2,327円(9%プラス)
※8月頃の第2四半期決算発表前までの目標株価到達を期待
※買い方:パターンA
・G株(有料公開した銘柄)
買い株価:2,140円(2024/4/15買い)
本日の終値:2,194円(プラス)
目標株価:2,332円(9%プラス)
※まずは7月頃の第1四半期決算発表前までの目標株価到達を期待
※買い方:パターンB
・セイノーホールディングス株
買い株価:2,088円(2024/5/15買い)
本日の終値:2,067円(マイナス)
目標株価:2,275円(9%プラス)
※まずは8月頃の第1四半期決算発表前までの目標株価到達を期待
※買い方:パターンA
・あいホールディングス株
買い株価:2,334円(2024/6/11買い)
本日の終値:2,380円(プラス)
目標株価:2,616円(12%プラス)
※まずは8月頃の本決算発表前までの目標株価到達を期待
※買い方:パターンA
◎長期投資目的の銘柄達(長期メンバー)
・エクセディ
平均取得株価:2,562.05円(2023年買い)
本日の終値:2,801円(プラス)
目標株価:今は秘密です。
※買い方:パターンC
・武田薬品工業
平均取得株価:4,114.00円(2024/1/4買い)
本日の終値:4,142円(プラス)
目標株価:今は秘密です!
※買い方:パターンC
・旭化成
平均取得株価:998.0円(2023/5/10買い)
本日の終値:1,009円 (プラス)
目標株価:1,255円
※この銘柄はセオリー通りの購入でない為、
買い方を明記しません。
以上、
短期投資目的6銘柄+長期投資目的3銘柄
合計9銘柄を保有中です。
プラス5銘柄。マイナス4銘柄。
あと、
今月は、F株とあいHLDG 株の配当確定月です。
どちらの銘柄も、配当確定日前までには目標株価に到達しないだろうな・・・と思っています。
しかし、配当落ちをキッカケに上昇となるのだろうか??
と、やや期待してます。(笑)
そうなれば、配当も受け取れて、なおかつ、目標利益も確保!かな??
なるようにしかなりませんので(笑)、相変わらず、ジッと見守って行きたいと思います。
引き続き、
①末永く安心できる資産運用
②財産を守りながら増やす資産運用
③相続対策にも使える資産運用 の、
3つを両立できる「資産運用」として、
「毎月積立」「株式投資」に取り組んで行きたいと思います。
明日は私の確定拠出年金の5月末時点の状況を書きます。
ではまた明日!