![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135849262/rectangle_large_type_2_0ba8fad9783505fea6f362d19a911050.png?width=1200)
大袈裟にしたがる茶番な職場
こんにちは。
ジヂです。
自分では大したことないと思う事象も周囲を巻き込むと話が膨らんでいき、責任者の耳に入る頃にはかなりの大げさになってうんざりした経験はないでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1711967885991-jquPnM5b14.jpg?width=1200)
本題
商品自体に違和感がないのに、作り方や工程が気に入らないという理由で嬉しがって上司に報告する人間って、どこの職場にもいそうですが...
それを真に受ける上司も上司だと私は呆れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711967951037-PfCrBVXb6d.jpg?width=1200)
なぜそこまでして大袈裟にしたがるのでしょうか?
ズバリ上司らしい仕事をしているアピールをしたいだけです。
作り方や工程を、自分の力で改めさせたという、自己満足を得たいだけに見えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711968002134-IDg9CBiiTS.jpg?width=1200)
だからその一方で、いちいち報告するのがバカバカしくなってくる
「正直者が馬鹿を見る」
と思う人間が出てくるのも頷けます。
さらにもっと上をいっている人間はこっそり副業を始め、あっという間に抜け駆けしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1711968084338-3swkGN8Yvc.jpg?width=1200)
あなたも茶番な職場から逃げ遅れたくなければ、今から副業を始めましょう!
まとめ
・なぜ会社の上司はつまらないことでも大事(おおごと)にしたがるのか?
・ズバリ上司らしい仕事をしているアピールです
・こんな茶番がバカバカしいと思う人間から順番に抜け駆けしている
・あなたも逃げ遅れたくなければ副業を始めましょう!
さいごに
茶番な職場でお茶を濁す人生も否定しませんが、どうしてもそんな自分が許せないなら、スキマ時間にコツコツ副業がいちばんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711968139261-LCSx10zyFw.png?width=1200)
そんなスキマ時間でコツコツ副業する方法が知りたいなら
ぜひ私の公式LINEにご相談ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1711967390555-NDDVhzAL5H.png)
またnoteで投稿してほしいリクエストもお待ちしております。
今回はご拝読ありがとうございました。