《全く噛み合わない話》2月14日
どうも
オリボシヒコボシについて想いを馳せてる
タケサンです😌✨✨
さって、、、
話とは、不思議なもんで、、
噛み合ってなんぼだみたいな所があります。
理解不能の相手だと、
否応がなしに恐怖を感じるし、双方の伝達能力が未熟なばかりに戦争に発展したなんて良くある話。
のであるならばですよ。
話が噛み合わない。。この現象が日常に溶け込んでいればどうだろうか。。。?
きっと、日常的に会話が噛み合わないを体験しておけば心に余裕が出来るのではないだろうか??
例として、赤ちゃん。
赤ちゃん達は、我々成人と比べると言語を使いこなせない。我々が話しかけても「バブー」や「おぎゃー」などの奇声をあげる一辺倒な答えしか返ってこない筈だ。
それがどうだろう。アナタは赤ちゃんを張り倒したろか!?そんな輩は一握りな筈だ。
私はココに一つ法則性を見出した。
それは
《悪意がある?ない?、、理論》だ。
話が噛み合わない事件が発生した場合に、
そこに悪意があるか、ないか、、を見出す必要がある。相手が赤ちゃんの場合は(はっ、こいつぁ玉のようによく笑う赤子。。オギャーや、バブーしか返答出来ないけど、、愛でまくりたい。。頬擦りしたい。。。)と。いとも簡単に受け入れる事ができるだろう。それは、悪意がないと判断できたからである。
これが、
成人同士になると相手も同じ様に、同じ事を考えている筈だと勘違いしてしまう。本当は全然そんな事ない。
男女間でも、年代別でも全く理解できてない。むしろ、家族ですら分かり合えていない事の方が往々にしてある。相手を分かろうとするには、とんでもなくエネルギーを使う事なのだから、、、。
って事で、、、
分からなくても当然!!🤤
分からなくて当たり前!
脳味噌🧠使わなくても大丈夫!🤤
という遊びを通じて、
分からない分かり合えないを相互的に学ぼうじゃないか。世界は混沌で出来上がってる事を見に染みていこうじゃないか。
って事で
ハートフルな遊びを考案しました😌。
それは、、
《噛み合わない遊び!!》である。
ルールは簡単!
◎お互いに噛み合わない話をする。
◎噛み合ってしまったら負け。
以上である。
ぜひ試して欲しいが、メチャクチャ難しい。
が故に面白い!笑
普段どれだけ無意識で、相手に合わせた会話を繰り広げていたか、、
休日の公園を見てみると分かるが、子ども達で相互理解するために言語なんてほぼ使ってない。
それっぽい事を言ってるが、全く一方通行な会話であり、成り立っている様に見えているだけの方が多い。
なのならば、、成人として、
本気の噛み合わないを見せてやろうじゃないか!
大いに大人の凄みを見せつけて、
保育園、幼稚園、小学生をギャフンと言わせてやろうじゃありませんか!🤤✨笑
っと。。
空想遊びシリーズでしたー😌笑
①今日の楽しかった事
•仕事
•読書
②今日学んだ事
•パワーオブザドックについて
③ 気付いた事
•この世の大部分が偶然で創造されているからこそ、世の中が深みが見え隠れしている様に見えちゃうけど、、紐解いて行くと、簡易的な場合が往々にして多い
•自分の好奇心を軸に生きている人は、趣味の奥深さが違うなー
さーさー
皆さんにとって
今日はどんな一日でしたか😌?
ふむふむ
そーーですか🥺✨
どーやっても
あなたは素敵だなぁぉぁ🥺✨✨
今日も今日とて
フワッと終わって、
明日からも何とか生き抜いてやりましょ😌✨✨
おっほん。
それでは今日も明日も
〟ファイアーーーーーーーーーーーーーー〟
で行きましょう🍫!