見出し画像

旅と写真④&愛する人を撮る③ OKINAWA モノクロ35mm編

2019年の夏、当時高校生だった息子の所属するサッカー部が、沖縄でのインハイ全国大会に出場しました。

試合以外の空き時間をフルに使って、妻とともに行きたかった場所を北へ南へレンタカーで走り巡って撮ってきた写真たちです。
モノクロ35mm写真編。

7.25

画像1

那覇空港に到着して1番最初に向かったお店で腹ごしらえ。
「海洋食堂」の豆腐ンブサーが食べたくて。

画像2

画像3

画像4

画像5

そのインハイ全国大会の開会式を観るために金武町へ。
時間まで近くの社交街を写ん歩。

画像6

今回の沖縄で記念すべき初ポートレート。
聞いてもないのに「私は18歳まで生理が来なくて男の子とばっかり遊んでたんだ」と教えてくれた、オッチャンではなくオバチャン。

画像7

画像8

画像9

愛する人も撮る。

しかし真夏の沖縄はもっとさわやかな暑さと思ってたけど、ジリジリと陽射しがきつくて日中はずっと汗だくに。
夏嫌いな僕にとってかなりこたえました。
昔、キャンプハンセンの米兵たちが出入りしていたクラブ。
こんな建物がたくさんそのまま残っています。
その中で米軍の放出品が売られていたので、掘り出し物を求めて興奮して中に入ったけど、暑すぎて汗がダラダラ。
じっくり見る余裕もなく暑さに負けてすぐに出てきました。

画像10

郵便屋さん。
この旅行を通して感じた事やけど、声掛けた人みんな快く撮らせてくれて優しい人ばっかりやったなあ。

画像11

画像12

画像13

開会式が終わって宿泊する那覇のホテルへ。
国際通りをぶらぶらしてサムズアンカーインで晩ごはんにステーキを食べた。

画像15

そのサムズのオネエチャン。
小麦色な日焼けがとても似合って印象的で、欽ちゃん球団の子に似てるなーと思った。

画像16

画像17

ミニシアター系の映画館、桜坂劇場の本屋さんで。
少女マンガの古本を買ってご満悦の妻。
帰りの飛行機で読むんだって楽しみにしてはる。

画像18

歯みがきも撮る。

おやすみなさい。

7.26

画像19

翌朝まだ外は暗いけど旅先での恒例、いつも通り目を覚まし、カメラをぶら下げて那覇の街へ出かけた。

画像20

光るネコ。

画像21

画像22

こっちも光ってた。

金玉を判断していただけるの?
僕のも見ていただこうかしら。
コチラの謎はコチラで↓

2時間ほどスナップしてホテルへ戻り妻と朝食。
この日サッカーはオフなので1日いろんなところへ行った。
まず那覇から南下し、妻が行きたかった沖縄ワールド、そのあと今度は那覇を越えて北上。
宜野湾市にある、僕が行きたかった「軽食の店 ルビー」というお店でお昼ご飯を食べた。
写真がないけど、スパムと卵、でっかいトンカツ、安くてボリューム満点で美味しかった。

港川外人住宅。

そして愛する人も撮る。

こんなところへも、
真栄原新地跡地。
ディープスポット好きなもんで。

さらに北上し残波岬に立ち寄り、宿泊する名護へと向かった。

7.27

この日は金武町でサッカーの試合。
試合までに時間があるので古宇利島へ行ったあと、フクギ並木のある備瀬へ。

金武町で試合を観た後(勝ち進みましたよ)好きな場所、辺野古にて。
それからそれからコザへと向かう。
忙しい一日やったな。

ここも好き、コザのまち。
エミ洋服店の前でエミちゃんの記念撮影。

その横のバイク屋のオッチャン。
撮らせてってお願いしたら、ちょっと待ってと奥へ帽子を取りに。
お気に入りの帽子を被って一枚。
ありがとうございます。
また沖縄行ったらこの写真プリントして渡してあげたいな。
ちょっと俳優の橋爪功さんに似てない?

オバチャンありがとう。
これもお気に入りな写真。

オリオンビールのオッチャン、
ピースのオバチャンありがとう。

カワイコチャンたちありがとう。

あっちこっち行けて充実した一日でした。
この日はまた那覇へと戻り、アパ社長ホテルで泊まりました。

7.28

この日の朝ごはんは下調べしておいた北谷の住宅街の中にある「GOOD DAY COFFEE」へ。
周辺は米軍基地関係の方のお家も多いようで、お客さんにも外国人の家族が居られました。
アボカドと目玉焼き、カリカリのベーコン、コーヒーも美味しかったです。
アクセサリーも売っていて、かわいいピアスがあったので妻に買いました。

本当は米軍の基地で行われるフリーマーケットに行きたかったのだけれど、残念ながら今回の旅行では開催日が合わず。
他になんかないかなとネットで調べた、ベトナム通りという場所でやっているフリーマーケットに行くことにした。
こちらのスタッフさんに聞いてみたけど、「ベトナム通り?聞いたことないです」
え、まじで?
いざ現地人も知る人ぞ知るディープスポットへ。

こんなところにフリマなんかあるんかと思いながら、人気の無い米軍基地のフェンス沿いを車で走って行くとやっと見つけました。車を停めて歩いて行くと、道路沿いに結構長い距離に渡ってお店が並んでました。

iPhoneで撮った写真もいくつか。
こんな雰囲気です。

「家にある食器と同じのん売ってるー!」って。ほんまや。

VOXのアンプ3000円やったかな。まじで買おうか迷った。

ボーントゥービーワイルド。

表札まで売るか。下はなんと読む?

雑誌とか。エロ本とか。

殺菌中。

いいエロ本ありますか?

ニイタカヤマノボレ!トラトラトラ!

観光客は僕らだけでしょうね。

どっちやねん!となる。

インパクトある場所にはやっぱりインパクトある人がいる。

朝ごはん中すみませんでした。
食べてるとこもお願いしますって応えてくれた。
みんな優しかったよ。
ありがとうございます。

この後、南下し南城市へサッカーの試合を観たあと、奥武島の大城てんぷら店でもずくのてんぷらを初めて食べました。
美味しかったですよ。

沖縄最後の夜なのでお土産やら買いに国際通りへ。

忘れちゃいけない、愛する人も撮る。

大衆酒場足立屋でせんべろ初体験。ビールに始まり電気ブランを。
べろベろまではいかずとも、ちょいべろでホテルへ帰りました。
おやすみなさい。

7.29

次の日、帰りの飛行機までの時間、朝ごはんを食べに「バイミースタンドオキナワ」とゆうお店へ。
最後の日はそのお店でこの一枚しか撮ってなかった。

オキナワよさようなら。
また必ず来ます。

その宣言通り3ヶ月後には会社の社員旅行でまた訪れるのでありました。

ではではでは!

いいなと思ったら応援しよう!