![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131893761/rectangle_large_type_2_0a54485265e8f7d446237dfb6771c224.png?width=1200)
#10 【欧州横断】モンベルの中の人に届け!!_チャレンジ支援に応募してみた
登山などのアウトドアが好きな人は絶対知っているであろうブランドmont-bell(モンベル)。
最近は、街中でもジャケットやダウンなどよく見かけますね。
実は日本のブランド(←昔は海外ブランドだと思っていた)で、ゴルフクラブも国内ブランドでそろえる愛国心溢れる私は(人と同じが嫌なのもあるが)、当然モンベルも愛してます。
そんなモンベル社。「チャレンジ支援」という冒険者への支援活動も行うというMindまで神の会社なのだ。
チャレンジ支援について
そもそも、このチャレンジ支援とは何なのか。
募集要項は以下の通り。
辺境・未踏の地へ、それぞれの夢を抱いて多くの人たちが冒険・探検の旅へと出かけていきます。モンベルはその目的達成をサポートするプログラムを提供しています。
「チャレンジ支援プログラム」は、モンベルクラブ・ファンドを原資とし、冒険・探検活動、自然保護活動、社会福祉、野外教育、地域貢献など、自然と関わりがあり、社会的貢献度の高いさまざまな取り組みを支援するプログラムです。活動に必要な装備を特別価格で提供するほか、とくに社会性が高いと認められる活動には資金・商品の提供も行います。
過去の支援実績を見ると登山、徒歩、自転車の冒険が多めで、自然保護活動などにも支援がされているよう。
久々に就活依頼のエントリーシートを書く気持ちで応募用紙を書いてみました。
思わぬ副産物~応募用紙を書いたら旅が具体的になった~
応募には活動内容のほか、収支予算計画書や行動計画書が必要です。
直前にならないと絶対に動かない私でも、モンベルのプログラムは出発時期により申し込み期限が決まっているため、具体的に考え、文字にすることができました。
申請が通らなかったときの保険ではないですが、たとえ通らなかったとしても応募する価値はあるのかなと思いました。
なぜチャレンジ支援プログラムに応募するのか
これを書いたら落とされるかもしれないが、32歳まで頑張って働いてきたので、正直、貯金はあります。定価で買おうと思えば全然買えます。
しかも、応募用紙は結構面倒くさい。
じゃあ、なぜ応募するのか。
それは、自分が何かの広告塔になってみたいから。
そして、辛いときに応援されて旅をしているということが、あと1歩の力をくれると思っているからです。
私の活動は自転車によるヨーロッパ大陸横断。
過去の支援実績を見ると、ユーラシア大陸横断の方などには到底かなわないけれど、同じくらいの距離のアメリカ横断で支援を受けている方もいます。
自分が何かの広告塔になりたい気持ち80%、ちょっと安く商品ほしいという思い20%でチャレンジ支援プログラムに応募してみました。
私が欲しいモンベル商品
では、私がモンベル様におねだりしている商品をご紹介。
1. サイクルシャツ:WIC.サイクル ショートスリーブ ジップシャツ
サイクルシャツは何着かもっている。
けれど、せっかく支援を受けるのであればモンベルのシャツで走りたい!
2.雨具:バーサライト ジャケット Men's
ゴアテックス製と悩んだが、134gという異次元の軽さにひかれてこちらを選択。他のブランドだと、雨具は3万以上するからお財布にも○。
自転車旅×登山グッズは相性抜群!!
3.雨具:レイントレッカー パンツ Men's
これまではワークマンの雨具を使っていたけれど、どうしても重量が。。
ジャケット同様に超軽量で153g!!
上下合わせて300g以下は恐るべし。。。
4.財布:トレールワレット
長期の旅では、できるだけ軽くて小さい財布が欲しい。
それを100%かなえてくれる財布。見つけました。
カード入れの数も適度で、もう最高!
5.フロントバッグ
これまで国内旅ではフロントバッグは使ってなかったけれど、あると便利そう。
調べてみても4.5L入るフロントバッグはなかなかないから手に入れたい!
他にも欲しいものは山ほどあるけど、控えめな日本人の私はこれくらいにしておこう。
この思い、モンベルの人に届いてくれー。