見出し画像

備忘録|思い出の時計たち

私にとって最初の腕時計ってなんだっけな?
ふとそう思ったので、思い出してみました。

私の両親は共働きで、小学校1年生の私は一人でバスと電車を乗り継いで学童という放課後を過ごす施設に行っていました。

電車やバスに乗る為に時間を確認する必要があったんですが、当時はまだ携帯電話を持っているのは、大人でもごく一部の人で、ポケベルというメッセージだけを受信するだけの機械が流行っていた時代で、小学校一年生の私がそんな物を持っているはずもなく、学校が終わって、このぐらいの速さで歩けばあのバスに乗れる!と感覚でバスに乗っていましたが、時計が見れるようになると、バス停の横にあった喫茶店の掛け時計を見て時刻を確認していました。

そんなある日、時間が分からないと大変だったよねと言って、母が私に腕時計をプレゼントしてくました。それが私の人生初の腕時計「CASIO ベビーG BG-370」でした。水色と透明のボディーにナイロン製のベルトで、マジックテープで留めるタイプの時計でした。

時計をもらったのがとても嬉しくて、夜寝る時も着けていた記憶があります。そのベビーGは電池交換をしながら小学校6年生まで大切に使っていましたが、最後は電池から液漏れして壊れてしまいました。これはメチャメチャ落ち込みましたね。

中学に上がっても両親は共働きでしたので、ベテラン鍵っ子だった私は、今度は腕時計ではなく、PHSという携帯電話より届く電波の距離が短い、なんちゃって携帯電話みたいな物をもらいました。ショートメッセージが送れるPHSに夢中になり、腕時計をつける事も無なりました。

中学を卒業する時に両親から携帯電話(通称ガラケー)を貰ったのですが、それとは別に高校の入学祝に「CASIO DW-6900B 」通称三つ目と呼ばれるGショックを貰ったのが、私の2代目腕時計でした。ミリオタの父に「こいつはアメリカの軍隊でも使われてるヤバイ時計だぞ」と言われスゲー!と興奮したのを今でも覚えています。

ずっとそのGショックを使っていたのですが、20歳の時に両親から成人祝いとして、もうちょっと大人っぽい時計を着けてみたら?と言われ「Paul Smith クロノグラフデイト」を貰いました。シルバーのケースに、特徴的なブレス、ネイビーの文字盤にピンクのインダイヤルがカッコいい腕時計でした。スーツや私服にも合わせやすいオールラウンダーな時計で、今でも名作だと思っています。壊れていなければ今でも使いたいぐらいです。

今ではapplewatchがメインとなりましたが、今でもアナログ時計は好きで安価な時計中心に購入しています。最近買った時計等はまた別の機会にお話しできればと思います。

みなさんの人生初の腕時計はどんな時計でしたか?
思い出してみると復刻版なんかも出たりしてて、また欲しくなってくるかもしれませんね。それではまた。

いいなと思ったら応援しよう!