![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96125468/rectangle_large_type_2_283ca609362fe9b0c296d81f44e173d9.jpg?width=1200)
街を作る。未来は君らの手の中。
久々のロマンスカーミュージアム。妻が来るのは初だ。1年前に来ているので、何となく展示内容は覚えている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96129799/picture_pc_90eb2d49047e528cd8baed0100e95766.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96129800/picture_pc_f52213c48d82728b136e79e64ff966f1.jpg?width=1200)
妻がいる分前回と違い少し展示品の細部まで見る余裕がある。おそらく当時活躍していた電車を展示しているからか、当時のままと思われるポスターなどが掲示されている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96130562/picture_pc_09dd81e10eb0eee1a20525dcdc9da3b6.jpg?width=1200)
下北沢の駅のジオラマ。
私があの近辺に住んでいたのが2006年から3年ぐらいだったかな。
再開発の話で賛成反対が加熱していた頃。あの頃小田急駅から階段降りると、漫画を演劇風に読んでいる人がいたり、路上ミュージシャン、芸をやっている人とアングラな芸で賑わって町で、私も音楽をやっていたこともあってよく足を運んでたな。
あれからもう15年以上経つがまったく足を運んでない。なので、駅のホームが地下化したのも見に行ったない。
あのホームが普通と急行で分かれて地下11メートル、22メートルのところを電車が走ってるなんて想像できないな。
久々に変わった様を見に行ってみようかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96132173/picture_pc_aae70a9d86ba42f114f0ecdef0c6b838.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96132176/picture_pc_1a2a60656cfbff0a41f0196d9120a5ab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96131229/picture_pc_afcb67bfc8965ed304262d00f388ae06.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96131230/picture_pc_2c03c14e8ef4be8918e64bec49125519.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96131231/picture_pc_91c7fbaceed5154ac1f02184ad31f5c2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96131232/picture_pc_ab96e29160988b61f4cc7ac309fc8646.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96131235/picture_pc_74a01d84a2db65d90d8cf7241f82a50a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96131237/picture_pc_362aa802526316b129ade6aa212814ee.jpg?width=1200)
そしてこのジオラマ。
街の細部まで見ていると、実在する建物とそうでないものが混在している。
新宿の看板に書いてある会社とか、協賛している企業かと思ったが、調べても出てこない。
どんな基準で名前をつけたのだろうか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96131613/picture_pc_b04b30a45224c0d2cc9e846ca36da03d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96131614/picture_pc_676cb86e9f4eb64f7331b7e51388d799.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96131616/picture_pc_df7c4426ad3bf9cdc11366d0773bef18.jpg?width=1200)
前回もはまっていたスクリーン。
触ったところに線路ができて、電車が走って、駅が出来て、家やビルなどの建物がたち街が広がる。
街が発展するのも、廃れるのも始まりは人の手から始まる。
今は小さなこの手ももっともっと大きくなり、様々なものを創り出していくだろう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96132348/picture_pc_a1b83a0f9a5dac3085dfbea9be85aa71.jpg?width=1200)
しかしここは本当にいい空間だなぁ。
平日コアワーキングスペースとかで開放したら使いたいな。