葵祭訪問記2012

賀茂祭(葵祭)は上賀茂神社の年間祭典で最も重要な祭儀(例祭)で、その起源は欽明天皇(在位:539年12月30日?~ 571年?04月15日)の御世に遡る。社殿に葵を飾り、祭の奉仕者が葵を身に付けるところから「葵祭」とも呼ばれるようになった。現在も国家の安泰や国民の安寧が祈願されている(1)。

葵祭は毎年05月15日に開催されるが、2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止された(1,2)。

ここで、私が2012年05月16日(雨のため1997年以来15年ぶりに翌日に順延された,3)に開催された葵祭における下鴨(図01)・上賀茂(図02)両神社における「路頭の儀」(4)の動画を以下に示す。
いずれも、平安時代の京都の歴史を感じさせた。

図01.葵祭「路頭の儀」。下鴨神社付近。

図02.葵祭「路頭の儀」。上賀茂神社付近。

参考文献
1 賀茂別雷神社(上賀茂神社).“賀茂祭(葵祭)”.賀茂別雷神社(上賀茂神社) ホームページ.https://www.kamigamojinja.jp/hitotose-kamomatsuri.html,(参照2020年05月09日).
2 株式会社 京都新聞社.“起源や歴史”.葵祭 ホームページ.https://p.kyoto-np.jp/kp/koto/aoi/arekore.html,(参照2020年05月09日).
3 フォートラベル株式会社.“京都三大祭①:5月16日の葵祭を見る”.4(for)travel.jp ホームページ.国内.近畿地方.京都.今出川・北大路・北野.今出川・北大路・北野 旅行記.詳細. 2012年05月16日.https://4travel.jp/travelogue/10671718,(参照2020年05月09日).
4 公益社団法人 京都市観光協会.“葵祭「どんな祭?」”.京都観光オフィシャルサイト 京都観光Navi ホームページ.京都四大行事.https://ja.kyoto.travel/event/major/aoi/,(参照2020年05月09日).

いいなと思ったら応援しよう!