「ゴジラ魂展 in 京都タワー」鑑賞記:「ゴジラVS京都」鑑賞記01
2021年04月16日~06月30日、京都市内の各施設で、「ゴジラVS京都」関連イベントが開催されている(図01,1)。
図01.ポスター「ゴジラVS京都」。京都駅烏丸口。
2021年04月19日、私は急に生じた有給休暇を利用して、上記のイベントの1つである「ゴジラ魂展 in 京都タワー」(以下同展)に参加した(図02,2 )。
図02.京都タワー。肖像権対策としてモザイク処理済。
同展の「GODZILLA GENERATION 3 ILLUSTRATORS’咆哮」で、生賴範義(以下敬称略)、開田裕治、および、西川伸司によるイラストが展示された(図03)。なお、生賴らによる各イラストは撮影禁止対象である。
図03.「GODZILLA GENERATION 3 ILLUSTRATORS’咆哮」。
『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』(3)のポスター(図04)、ならびに、INTRODACTIONとSTORYなど(図05)が展示された。
図04.ポスター『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』。
図05.『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』のINTRODACTIONとSTORYなど。
また、『ゴジラvsコング』(4)のポスター(図06)、ならびに、INTRODACTIONとSTORYなど(図07)が展示された。
図06.ポスター『ゴジラvsコング』。
図07.『ゴジラvsコング』のINTRODACTIONとSTORYなど。
その上、展望台には『ゴジラvsメカゴジラ』(1993年)のポスターも展示された(図08)。
図08.ポスター『ゴジラvsメカゴジラ』。
「空き時間を利用して、同展に行ってよかった」が私の感想である。
参考文献
1 ゴジラVS京都プロジェクト実行委員会.“ゴジラVS京都 オフィシャル・ホームページ”.https://gvskyoto.jp/,(参照2021年04月21日).
2 ゴジラVS京都プロジェクト実行委員会.“FEATURE 03 展示会 ゴジラ魂展in京都タワー&「ゴジラVS京都」限定POPアップショップ”.ゴジラVS京都 オフィシャル・ホームページ.特集.2021年03月22日.https://gvskyoto.jp/featured/popup/,(参照2021年04月21日).
3 東宝株式会社.“『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』 ホームページ”.https://godzilla-sp.jp/,(参照2021年04月21日).
4 ワーナー・ブラザース・エンターテイメント,レジェンダリー・ピクチャーズ,東宝株式会社.“『ゴジラvsコング』 ホームページ”.https://godzilla-movie.jp/,(参照2021年04月21日).