八海醸造の酒を飲む
八海醸造株式会社(以下同社)は、大正11(1922)年創業の新潟県南魚沼市を拠点とする清酒「八海山」の製造、焼酎「宜有千萬」の製造、 梅酒の製造、「ライディーンビール」の製造、および、麹甘酒「麹だけでつくったあまさけ」の製造企業である([1])。
本記事で、同社の各商品を紹介する。
01.大吟醸 八海山(図01,[2])
原材料は米(国産)、米麹(国産米)、および、醸造アルコールである。アルコール度数は15.5度である。
2022年09月30日、外出先のスーパーマーケットで購入し、10月01日に喫飲した。価格は消費税込みで968円である。
上立ち香は吟醸香と麹香を、口中香はエステル香を示す。
さっぱりかつあっさりとした飲み口を示すので、いくらでも飲める感じがする。

参考文献
[1] 八海醸造株式会社.“会社概要”.八海山 ホームページ.会社情報.https://www.hakkaisan.co.jp/company/about,(参照2022年10月01日).
[2] 八海醸造株式会社.“大吟醸 八海山”.八海山 ホームページ.製品情報.八海山の日本酒.https://www.hakkaisan.co.jp/sake/daiginjo45/,(参照2022年10月01日).