見出し画像

「北斗の拳40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」見聞録

2024年08月16日、私は兵庫県立美術館を訪れ、一般客として、「北斗の拳40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」(以下同展)に参加した。

同展の参加者を、ケンシロウが歓迎し、ラオウが見送った(図01,図02,[1])。

図01.「北斗の拳40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」 ケンシロウ。
図02.「北斗の拳40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~」 ラオウ。


同展で展示された原画は、『北斗の拳』(以下同作)ラオウ編までの歴史だけでなく、その熱さを示すものである。なお、これらの原画は同展の公式図録でも閲覧できる。

また、同展で展示されたフィギュア類も同作の熱さを感じさせるものである(図03,図04,図05,図06,図07,図08,図09,図11,図12,図13,図14,図15,図16,図17,図18)。

図03.「愛岩」。
図04.ケンシロウ お前はもう死んでいる 製作:株式会社プライム1スタジオ。
図05.フォトスポット「今日より明日なんじゃ」。 
ミスミの村に種モミを実らせろ!!
注意 貴重な種モミのため、おひとり様、ひとつまみでお願いいたします。
種モミは種ブールの中を狙って撒くようにお願いいたします。 実ると信じ、必ずミスミのお墓にまいてください。
図06.約1/24スケールフィギュア DIGACTION 「北斗の拳」ケンシロウ・ジード団員。
「荒野」。 製作:株式会社ディーアイジー。
図07.ジャギ。
図08.ハート。
図09.KINGの居城。
図10.愛をとりもどせ!。
図11.聖帝サウザー 神輿ver. 製作:株式会社Spice Seed。
図12.聖帝サウザーの目線を体感せよ!!
注意 耐荷重:120kgです。
危険ですので、お一人でお座りください。
図13.トキ。
図14.カサンドラの死闘。
図15.向かって左から、「北斗の拳 北斗究極造形第一弾 ラオウ 激闘版」と「北斗の拳 北斗究極造形第一弾 フドウ 激闘版」。製作:CCPJAPAN株式会社。
図16.ケンシロウ。
図17.ラオウ&黒王号 製作:株式会社Spice Seed。
図18.ケンシロウ&ユリア“愛の極星” 製作:株式会社プライム1スタジオ。


私は中・高校生の頃は同作の熱心なファンの1人である。それ故、同展は私の心を震わせた。

原作であれ、アニメであれ、同作、ならびに、同作に関わってきたスタッフやキャストの皆様、思い出をありがとうございました!



参考文献

[1] 武論尊・原哲夫/株式会社コアミックス 1983.“「北斗の拳40周年大原画展―愛をとりもどせ!!―」 ホームページ”.https://hokutonoten.com/,(参照2024年12月28日).

いいなと思ったら応援しよう!