2022年3月の記事一覧
ビッ友×戦士 キラメキパワーズ! 第37話「クラリスへと続くチーズを完成させよ!」
マックララは人に裏切られたことがあるらしいので、他者を信用していない。それゆえ、クラリスを平気で虐待できる。これって、「虐待の連鎖」だよな」。
クラリスはキラメキパワーズの絵を描いたが、マックララがそれを奪ったので、奪い返そうとした結果、その絵が真っ二つに分かれた。そのせいか、最後のシーンでは、クラリスはキラメキパワーズに希望を託している割には、目が死んでいる…。
三ツ星厨(ミツボシレストラン
ビッ友×戦士 キラメキパワーズ! 第36話「クラリスへと続く地図を探せ!」
シャイニーは真面目過ぎるがゆえに、ボケキャラになってしまった。
キラリ以外のメンバーは部活動で忙しかった。
闇の四天王が使い物にならなくなったので、マックララ自身が人間をマックラヤミーに変えざるを得なくなった。なお、マックラヤミーは他者を雑魚ヤミーに変えることができる。
マックララは闇の四天王のうちの他の3人はともかく、クラリスだけは手駒として残したいようである。
醍醐造(チーズマックラヤ
新幹線変形ロボ シンカリオンZ 第41話「可能性は無限大!」
チーム・シンカリオンZ+キトラルザス(ゲンブ)+テオティ(バフラムとカマルスなど)対アラバキの戦闘はまさに、総力戦であった。
チーム・シンカリオンZはシンカリゲッターにより、JRなどの線路を介して日本中のエネルギーを集めることで、シンカリオンダブルZ E5とダークシンカリオンダブルZを生み出した。なお、ドクターイエローは合体機能を有していないので、後方支援に回った。
ユゴスピアはアンカーでアラ
ビッ友×戦士 キラメキパワーズ! 第35話「クラリスを救え!」
本話は、キラメキパワーズが歴代ガールズ×戦士メモリー、ならびに、マックス・メモリーを入手した経緯を示す回想回である。
相変わらず、シャイニーの扱いが酷過ぎる。
クラリスはマックララにより「隠しダンジョンの奥の奥」に幽閉されたが、キラメキパワーズを信じることで、マックララと決別した。これは、子供による毒親との決別を意味する。
新幹線変形ロボ シンカリオンZ 第40話「復活!!破壊神アラバキ」
カンナギは敗者必滅により完全に暴走したが、バフラムとカマルスがアブト+ダークシンカリオン・アブソリュートに加勢した。そして、アブト+ダークシンカリオン・アブソリュートはカンナギを正気に戻した。その結果、アストレアはアブトを救世主として認めただけでなく、敗者必滅を廃止した。
富士山麓青木ヶ原で、ヴァルトムはアラバキを復活させたが、逆に食べられた。
アラバキは富士五湖周辺に被害を与えただけでなく、
ビッ友×戦士 キラメキパワーズ! 第34話「ビビっとマックスでクラリスの闇を晴らせ!」
キラメキパワーズはビビっとマックス・フォームに変身した。これに対処するために、クラリスも限界突破フォームに変身した。
キラメキパワーズは全ガールズ×戦士メモリーを使うことで、クラリスが「隠しダンジョンの奥の奥にいる最後の四天王」故、常に淋しい思いをしていることを見抜いた。
そして、キラメキパワーズはクラリスに上記の淋しさを自覚させた後、浄化された。
クラリスはマックララの呪縛から解放された。
新幹線変形ロボ シンカリオンZ 第39話「カンナギVSダークシンカリオンアブソリュート」
富士山麓青木ヶ原(?)で、アラバキは復活した。その第1形態はマグマ様流動体である。当然、チーム・シンカリオンZはそれに歯が立たなかった。
カンナギはヴァルトムによって、アラバキの完全復活のための生贄として利用された。しかし、前者は後者から王家の力を奪い返したとはいえ、怒りにより暴走した。その一方で、全アラバキは富士山麓に集結した。
暴走したカンナギはダークシンカリオン・アブソリュートに殴られた