![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24666238/rectangle_large_type_2_4afe292b059be52ac1394ec89c37e5e4.jpeg?width=1200)
三河は勝ってこそ常勝軍団だ
スポーツには、ファンの数だけ想いがある。
個々の視点で切り取る世界観はどう映るのか。
それを共有する場が欲しくて、
今シーズン始めた"Bリーグファンショット"。
写真の色味、構図、タイトルに込められた想い。
企画を通じて分かったのは、
1試合の中でも千差万別の切り取り方、
それぞれの楽しみ方が、
想像していた以上にあるという事でした。
多数寄せられた写真から
チーム毎にその魅力を探っていく第7弾は、
シーホース三河をご紹介します。
▼過去のシリーズはマガジンにまとめています
父とミスターバスケットボールの背番号を背負う(岡田侑大)
#Bリーグファンショット#父とミスターバスケットボールの背番号を背負う#Enjoy pic.twitter.com/j8QM2U02oA
— みきじん (@mikizin_bsk) December 8, 2019
背番号「2」を纏う背中に、覚悟を感じる。
岡田選手にとってバスケを始めたきっかけは
バスケットボール選手だった父の影響という。
Bリーグ1シーズン目は「30」だったが、
翌年から、父がつけていた「2」に変更した。
そして、三河にとっての背番号「2」とは
ミスターバスケットボール・佐古賢一の
象徴でもある。
昔からチームを応援しているファンは
それだけの期待と歴史を岡田選手に重ねて
コート上に声援を送っていたのかもしれない。
パスきたぁ!(長野誠史)
スワイプするとボール持ってなかったけど🤭
— miku920 (@1uover9) February 29, 2020
パスきたぁ!笑#Bリーグファンショット#シーホース三河#長野誠史 pic.twitter.com/ASnfggxBXF
自身を「人見知りでのほほんとしている」
と語る長野選手。
しかしプレー中は一転、
豊富な運動量から
スピード溢れるチャージが魅力。
#7長野 がスティールから先頭を走り、#54ガードナー のワンハンドダンクをクリエイト✨#シーホース三河 #Bリーグ pic.twitter.com/oFhjnqOzWD
— シーホース三河 (@go_seahorses) February 9, 2020
I'm Happy(金丸晃輔)
https://t.co/QOma6qJZgV
— はちみつまい☺︎✨ (@maii_gleen) February 5, 2020
ケガでお休みしてた丸様がベンチで笑ってたから…もう夢中だった(*´∀`*)#Bリーグファンショット https://t.co/9DWK0XDXA1
見ているこっちまで笑顔が移る。
金丸選手と言えば、
何といっても正確無比のシュート精度。
▼フリースロー 成功率97.4% (76/78)
「140秒で分かる大記録」
— シーホース三河 (@go_seahorses) February 10, 2020
2019-20シーズン、#14金丸 選手の全フリースロー65/66を全放出‼️
連続成功記録は途切れるも、成功率は驚異の98.5%⭐️#シーホース三河 #Bリーグ pic.twitter.com/90CZR9SXjI
▼1試合3P 11本成功 ※Bリーグタイ記録
#14金丸晃輔 Bリーグ最多記録タイ✨
— シーホース三河 (@go_seahorses) March 15, 2020
1試合11本の3P成功🎉🎉
「ボールをもらう動き」にもご注目ください‼️#金丸晃輔#シーホース三河 #Bリーグ pic.twitter.com/DrH9V197ZR
これだけスパスパ入れば
顔がにやけてしまうのも無理ないが、
試合中は至ってポーカーフェイス。
そこがまた金丸選手の魅力でもある。
#14 Kanamal 🇯🇵✨
— はちみつまい☺︎✨ (@maii_gleen) February 23, 2020
You can do it‼︎✊#金丸晃輔 #AkatsukiFive #Bリーグファンショット pic.twitter.com/BYzmwRqPCh
ベンチも立派な戦力
#Bリーグファンショット
— ひ な た (@kkhn__88) February 5, 2020
ベンチも立派な戦力 pic.twitter.com/FHaySrfKik
素敵なタイトルでお気に入り。
バスケは特に交代が早いスポーツで、
ベンチにいても、いつ自分が出るか分からない。
常にコート上のメンバーと同じ
ONの状態を保っている事も
ゲームにスムーズに入っていく為には大切だ。
#Bリーグファンショット
— ひ な た (@kkhn__88) February 7, 2020
うちの可愛い盛り上げ隊長👊🏻 pic.twitter.com/8yWVTUUYjI
各チームのユニークなベンチリアクションに
今シーズンは一段と注目が集まったが、
チームを盛り上げているのと同時に
自分自身のスイッチを切らさないよう
声を出し続けているのかもしれない。
You two look happy(川村卓也&加藤寿一)
You two look happy(*´∀`*)#川村卓也 #加藤寿一#Bリーグファンショット pic.twitter.com/Puz1NW7HMS
— はちみつまい☺︎✨ (@maii_gleen) March 4, 2020
今シーズンからキャプテンに就任した加藤選手。
個性集団をまとめあげるのは、
容易ではなかったはず。
「お前は一人じゃないからな」
そう川村選手が語りかけているようで
試合前からこんな笑顔を見せてくれたら、
背負ってる肩の荷もだいぶ下りそう。
頼もしい背中(金丸晃輔&川村卓也)
頼もしい背中#和製スプラッシュブラザーズ#シーホース三河#金丸晃輔#川村卓也#bリーグファンショット pic.twitter.com/XbYodI5Na2
— けい(もけ)#SHM (@MoKK_KsuKe) February 18, 2020
このタイトル自体が
ファンの心理そのままではないだろうか。
今シーズンは川村選手が加わり、
強力なアウトサイドシューターが2人。
金丸選手が不在の時でも
相手にとって脅威となれる彼の存在は
数字では表せない貢献度だったと思う。
シーズンが終了を告げる前、
川村選手はチームでの役割をこう語っていた。
【2/24 川村選手 インタビュー取材より】
どうしても流れが悪い時っていうのは、
どの選手も頭が下がりがちで
意識はしてなくても自然と
そういう形になってしまうことが多いんですね。
だからこそ、
自分の立ち位置として日本人選手の中では
帰化のジェイアール選手を抜いては、
僕が一番年齢的にも年上ですし、
キャリアも一番長いので、
自分自身が声をあげて、
プレーで引っ張って、エナジーを出して、
会場を巻き込んで、
そういう事ができるのは自分の強みだと思うし、
必ずこのチームの為になると思って
取り組んでいます。
個が強いタレント集団だからこそ、
ハマれば恐ろしく強く、
一度歯車が狂うと脆くなってしまう。
そんなチームの基盤を強くするのは
こういった川村選手のような存在なのだと思う。
#がんばろうBリーグ#バスケを盛り上げよう#写真でバスケを盛り上げよう#令和はバスケだ!#Bリーグファンショット#宇都宮ブレックス#BREX #シーホース三河#川村卓也 選手#安齋竜三 HC
— #with0天使の8歳 (@pingue7) February 27, 2020
川村選手とりゅーぞーさんが笑うので私も笑います😊 pic.twitter.com/YhquEcY5qC
川村卓也が振り返った今シーズン
開幕前、大型補強で注目度はぐんぐんあがり、
シーホース三河は優勝大本命と目されていた。
そしてアーリーカップ優勝が
その期待を本物へと確信させた。
ところが蓋を開けてみると、
チームは黒星が先行していた。
取材の中で、
開幕当時を川村選手はこう振り返った。
【2/24 川村選手 インタビュー取材より】
このシーホース三河っていうのは
常勝軍団と周りに評価されてて、
勝つことが大前提とされてるチームだと
思ってました。
その中で勝ち慣れていた分、
負けに対しての対応の仕方っていうのが
チームとしては上手にできていなかったし、
また負けたのか、今週も負けたのか。
そういう風にだんだん
みんなが頭を下げてしまっていた。
そんな苦しい状態から
抜け出すきっかけとなった試合がある。
12月25日 vs 新潟アルビレックス (〇92-91)
残り時間14秒
— シーホース三河 (@go_seahorses) December 25, 2019
勝利を手繰り寄せた #14金丸 勝ち越しの3ポイント✨#シーホース三河 #Bリーグ#ガッツポーズ出たー pic.twitter.com/26K0vV4a8w
【2/24 川村選手 インタビュー取材より】
あの試合で最後に
エースの金丸がしっかり3ptを決めてくれて、
勝ち切った試合だったんですけど、
そこではやっぱりエースが活躍する、
そしてベテランのジェイアールからのアシストで
彼のシュートが生まれた。
それはシーホース三河にとって
非常に他にはない強みだと思うんですね。
それで勝ち切ったっていうのは
本来の自分たちの姿を
新たに見つけ出して表に出せた。
だからこそ、
その後の連勝に繋がったんだと思います。
シーホース三河は
この勝利を含む破竹の9連勝。
一気に2位まで浮上し、
チャンピオンシップ出場は
すぐ手に届く位置にいたが、
無念にもシーズンは終了を迎えた。
川村選手はクラブのアカウントで
こう振り返っている。
「リーダーシップを発揮する。その自覚はキャリアハイだったと思う」#1川村卓也#インタビュー #3月27日撮影#シーホース三河 #Bリーグ pic.twitter.com/eqgIDxbYA2
— シーホース三河 (@go_seahorses) April 7, 2020
自己採点は 100点中30点。
勝ち方を覚えたかつての常勝軍団が
このオフどうパワーアップし
来シーズンの開幕を迎えるのか。
そのカギは、
この男が握る、残りの70%なのかもしれない。
最後に
企画にご協力頂いた皆様。
いつも写真の奥にある想いや意味を想像し、
毎週楽しく見させて頂いておりました。
本当にありがとうございました。
今回は #Bリーグファンショット の投稿から、
勝手に記事に引用させて頂きました。
もし削除をご希望の方は、
お手数ですがDM頂ければと存じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バスケ愛を繋げる
オンラインコミュニティを作りました。
興味ある方はご連絡ください。
【サークル:バスケ愛 語り部】
※Twitterでは僕自身が取り組んでいる事や、
コンテンツ制作や取材で感じた事を呟いてます。
自分の経験を基にしたコンテンツ制作記。昨日、3時間かけて修正中だった下書き(3,000字)が消えた時は発狂したけど、そこから2時間でなんとか復元。
— 市来 健|DAZNバスケ (@4take3) April 26, 2020
スポーツチームに密着するという事|Takeshi Ichiki @4take3 #note #応援したいスポーツ #Akatsukifive https://t.co/ukVCygNdiO
いいなと思ったら応援しよう!
![市来 健(BTALKS)|Takeshi Ichiki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68937954/profile_2e312a67a1a1aa0888d55fa8b28f3469.png?width=600&crop=1:1,smart)