2023.5.20|インタビューの質に左右する空間設計(環境設定)
こんにちは!
どうしても眠い昼間に
20分の仮眠に成功した市来です。
(その後が捗る捗る!)
もうすぐ30,000views
もうすぐ15,000views
もうすぐ10,000views
もうすぐ5,000views
さて、明日は初めて
「沖縄アリーナ」に参上します📹
開業以来、
オールスターは流れ
レギュラーシーズンもタイミングが合わず、
取材チームのCS取材も消滅し、
もうこのまま“お初”は
W杯になるのかなと思っていましたが、
急遽のタイミングでお仕事をいただき、
沖縄アリーナの魅力を伝えるべく
取材してきます。
「試合取材」というよりは
「沖縄アリーナ」メインの取材になるので、
多分、試合開始早々に会場を出ちゃいます笑
というわけで
観戦に行かれたことがある方へお願いです。
例えば、
「トイレにこんな仕掛けが・・・」とか
「座席にこんな工夫が・・・」とか
「案内板にこんなことが・・・」など
ぜひファン目線ならでは感じた
沖縄アリーナの魅力を教えてください!
撮影の参考にさせていただきます📹
空間で変わるインタビューの価値
さて、荒谷選手のNocutインタビュー、
本当にたくさんの方に見て頂いております📹
ありがとうございます。
実は、彼の動画きっかけの加入者数は
それだけで
先月の合計を超えてしまったほど。
インタビューって
クラブメディアも発展した今の時代には
何となく「ありふれている」と
感じがちだったんですが、
改めてそれだけのポテンシャルを持つ
貴重な機会なんだなと実感しています。
で、そのインタビューの価値を
左右する1つの要素として
「空間・環境がある」ことを今回学びました。
▼月額有料プラン
▼荒谷選手の過去取材だけが詰まった
買い切り単体記事
ここから先は
1,323字
/
1画像
この記事のみ
¥
200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂いたご支援は100%、有り難くBTalksの取材活動費に充てさせて頂きます⛹️♂️皆様のおかげでメディア運営が成り立っていることに日々感謝しつつ、今日もどこかで選手を追いかけています🎥