![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94377891/rectangle_large_type_2_f9cdfd90a27ba79b534525d6df85bfc3.jpeg?width=1200)
2022.12.29|2022年の仕事を納めたぞー!
こんにちは!
この数日、
朝に記事を更新していましたが
明らかな「視聴数減」を感じたので、
夜更新の通常運転に戻した市来ですw
この記事はBTALKSの
コンテンツ制作過程や取材のこぼれ話、
メディア運営のリアルを毎日1,000~2,000字、
有料メンバーさん向けに書いているものです🖋
1記事ずつ「単体購読」もできますので、
ご興味ある方は試しにご購読ください!
※Nocutインタビューをご覧になる場合は、
月額800円の「オンラインサロン」か
「定期購読マガジン」への加入が必要です💁♂️
▼サロン&マガジン ご加入はこちら
▼BTALKS YouTube
今日の内容に行く前に
お仕事のご紹介をさせてください!
わたくし、
2022年のラスト仕事を納めました🍻
(BTALKS的は納めませんが)
10月からご一緒させて頂いている
B.LEAGUE 国際事業部さんのコンテンツ
「MEET B.LEAGUE 」です!
12月号が先ほど公開されました🎥
河村勇輝選手のオーソドックスではない
ジャンプショットの分析や、
J.パトリックHCのインタビューでは
「ディフェンス=税金」と金言が飛び出し、
今月も盛りだくさんでお届けします!
ぜひ、みなさま3回は見てください🙇
----🖋----
思えば、
これまでの仕事で欧州サッカーの
リーグ発コンテンツを見てきました。
そしてその経験を
いつかはBリーグに生かしたい。
そう思い始めたのがこの2年ぐらいです。
自分のやりたいコトは
BTALKSで出来ていましたが、
「リーグ映像」を無制限に使える環境で
少しでも
バスケコンテンツ発展の力になりたい、
そんな生意気な想いが今の原動力です。
そして「願えば叶う」というように、
ひょんなご縁から
夏に国際事業部さんと出会って
とんとん拍子で話は進み、
まさかの国際コンテンツを任せてもらえる事に。
全編英語のコンテンツは
使うことはあっても制作することは初めてです。
自分の中では大きなチャレンジでした。
月に1回の配信なので
頻度はあまり多くないのですが、
それでも佐々木クリスさんや
頼もしい仲間と共に
毎回、手探り&試行錯誤を重ねながら
ブラッシュアップしています!
ものすごい勢いで
グローバル化しているBリーグにおいて
国際コンテンツは
「積み重ね」が一番大事だと思っていて、
日本のバレーボール選手が
アジアで絶大な人気を誇るように
バスケ選手もいつかは
国境を超えて人気を博すかもしれない。
そうなると10年後にはもしかしたら
国内向けコンテンツよりも
伸びているかもしれません。
「Bリーグ国際化」の一端を担うかもしれない
コンテンツを制作しているんだと思うと、
それだけで白米3杯はイケそうです。
Bリーグは英語のTwitterアカウントがないので
日本国内ではなかなか拡散が少ない現状です。
今はまだ小さい種ですが、
ぜひ皆さんと一緒に育てていきたい
内容となっていますので、
過去2回もぜひ要チェックでお願いします🙇
そして、良かったら
拡散していただけたら嬉しいです!
(英語の勉強にもなりますので👍)
----🖋----
さて、ここからがBTALKS本題です!
今日は三遠・太田敦也選手の
Nocutインタビュー第3弾をお届けします🎥
※ここから先は筆者の
取材振り返り記事になります。
▼Nocutインタビューをご覧になる場合は、
月額800円の「オンラインサロン」か
「定期購読マガジン」への加入が必要です💁♂️
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
頂いたご支援は100%、有り難くBTalksの取材活動費に充てさせて頂きます⛹️♂️皆様のおかげでメディア運営が成り立っていることに日々感謝しつつ、今日もどこかで選手を追いかけています🎥