![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22102664/rectangle_large_type_2_1095457e51f261f87e58d1f605f1dd71.png?width=1200)
幾多の荒波を越えて、海賊船は強くなる
スポーツには、ファンの数だけ想いがある。
個々の視点で切り取る世界観はどう映るのか。
それを共有する場が欲しくて、
今シーズン始めた"Bリーグファンショット"。
写真の色味、構図、タイトルに込められた想い。
企画を通じて分かったのは、
1試合の中でも千差万別の切り取り方、
それぞれの楽しみ方が、
想像していた以上にあるという事でした。
多数寄せられた写真から
チーム毎にその魅力を探っていく第5弾は、
横浜ビーコルセア―ズをご紹介します。
▼過去のシリーズはマガジンにまとめています
駆け引き(田渡凌)
『駆け引き』#横浜ビーコルセアーズ#田渡凌#サンロッカーズ渋谷#山内盛久#Bリーグファンショット pic.twitter.com/hI09zdoIbG
— ℕ𝕠𝕫𝕠𝕞𝕚🌈#がんばろうBリーグ (@Nozomi_xj) February 19, 2020
一試合40分の中で、
選手達には様々な「駆け引き」がある。
パスなのか、シュートなのか
右に行くのか、左に行くのか
誰を使うのか
特にポイントガードは
個人の駆け引きだけでなく、
チーム戦略としての「駆け引き」も多くある。
この写真の興味深さは、
渋谷・山内選手と田渡選手の目線だ。
相手の目を見ているのか
ボールを見ているのか
足を見ているのか
はたまたチームメートの動きを見ているのか
同じ瞬間でも
両者が何を考えているのか推測する事で
二重にも三重にも楽しめる一枚だ。
20200216 vs渋谷#ビーコル #田渡凌 #Bリーグファンショット pic.twitter.com/bXyK7lMYav
— mi (@luv4mary) February 23, 2020
プレーが切れるまで、
「駆け引き」は終わらない。
田渡選手が
シュートに持っていく直前だと思うが、
背後からカットされないよう、
体を内側に入れてブロックしている。
最後の最後まで
両選手がマイボールに執念を燃やす
プロフェッショナルが凝縮された瞬間だ。
テラスハウス出演で脚光を浴びた田渡選手は、
コート外でも活躍が目立ったシーズンだった。
#エアロビチャレンジ pic.twitter.com/pELeXWqjVm
— 田渡 凌 Ryo Tawatari (@TAWATARIRYO) April 2, 2020
やってやるぜ(田渡凌・生原秀将)
Go for it !#ビーコル #田渡凌 #生原秀将 #Bリーグファンショット pic.twitter.com/YvUNg8Ilqp
— mi (@luv4mary) February 27, 2020
田渡選手の相棒と言えば、この選手。
喜怒哀楽に溢れた人間的な表情や
プレー中の魅力が存分に詰まった写真が
たくさん届いた。
BATMAN(生原 秀将)
『BATMAN』#横浜ビーコルセアーズ#ビーコル #生原秀将#ビーコル写真館#バスケを盛り上げよう#令和はバスケだ#Bリーグファンショット pic.twitter.com/qR5ZHdEFuz
— ℕ𝕠𝕫𝕠𝕞𝕚🌈#がんばろうBリーグ (@Nozomi_xj) March 9, 2020
笑顔が一番(生原秀将)
『笑顔が一番』#横浜ビーコルセアーズ#ビーコル #生原秀将#ビーコル写真館#バスケを盛り上げよう#写真でバスケを盛り上げよう#令和はバスケだ#Bリーグファンショット#がんばろうBリーグ pic.twitter.com/N7Bh8WFfpv
— ℕ𝕠𝕫𝕠𝕞𝕚🦈#まこドライバー🌊 (@Nozomi_xj) March 13, 2020
ルーティーン(生原 秀将)
『ルーティン』#横浜ビーコルセアーズ#ビーコル #生原秀将#ビーコル写真館#バスケを盛り上げよう#令和はバスケだ#Bリーグファンショット pic.twitter.com/95PVRhkXGU
— ℕ𝕠𝕫𝕠𝕞𝕚🦈#まこドライバー🌊 (@Nozomi_xj) March 6, 2020
気迫(生原 秀将)
気迫#横浜ビーコルセアーズ#ビーコル#生原秀将 #Bリーグファンショット pic.twitter.com/AbblqQ15Kf
— ❼ NaNa (@7na7na7_ingress) February 4, 2020
見てください、このエビぞり!
両足がほぼ90度に浮いてるにも関わらず、
上半身の軸は全くブレてない。
この瞬間を収めたからこそ、
こんなにも常人離れした
アクロバティックな動きに気付く。
意地でもボールは繋ぐ(アキ・チェンバース)
『意地でもボールは繋ぐ』#横浜ビーコルセアーズ#ビーコル #アキチェンバース#ビーコル写真館#バスケを盛り上げよう#令和はバスケだ#Bリーグファンショット pic.twitter.com/vq9IGVkvaJ
— ℕ𝕠𝕫𝕠𝕞𝕚🦈#まこドライバー🌊 (@Nozomi_xj) March 7, 2020
パッション溢れる大好きな一枚。
ケガを恐れずダイブするアキ選手はもちろん、
ヘルプに来た田渡選手の表情、
さらに奥の方で指をさしながら
見方の位置を教えているファンの方を含め、
一瞬にマイボールへの執念が凝縮されている。
美(牧 全)
『美』#横浜ビーコルセアーズ#ビーコル #牧全#ビーコル写真館#バスケを盛り上げよう#令和はバスケだ#Bリーグファンショット pic.twitter.com/U2C5Z5z2yU
— ℕ𝕠𝕫𝕠𝕞𝕚🦈#まこドライバー🌊 (@Nozomi_xj) March 7, 2020
1文字でシンプルながらも強烈なタイトル。
どんな背景でも画になりそうな
惚れ惚れする美しさだ。
生原選手いわく牧全選手は
人生で出会った中で一番カッコいいとか。
全さんは僕が学生の時から、
この人マジかっけぇー!って
思っていた選手なんです。
実際に会ってしゃべってみても、
めちゃくちゃ良い人なんですよ。
内と外の隔たりがなくて、完璧なんです。
僕が過去に出会った人の中で、
一番カッコいいですね
艶感たっぷりの一枚もご堪能あれ。
艶(牧 全)
『艶』#横浜ビーコルセアーズ#ビーコル #牧全#ビーコル写真館#バスケを盛り上げよう#令和はバスケだ#Bリーグファンショット pic.twitter.com/Okjp1QNqov
— ℕ𝕠𝕫𝕠𝕞𝕚🦈#まこドライバー🌊 (@Nozomi_xj) March 5, 2020
インサイドは任せろ(レジナルド・ベクトン)
『インサイドは任せろ』#横浜ビーコルセアーズ#ビーコル #レジナルドベクトン#ビーコル写真館#バスケを盛り上げよう#令和はバスケだ#Bリーグファンショット pic.twitter.com/y1NA9T00Ry
— ℕ𝕠𝕫𝕠𝕞𝕚🦈#まこドライバー🌊 (@Nozomi_xj) March 7, 2020
まさにタイトルを象徴するように
門番たる気迫が詰まった一枚。
Courageous(レジナルド・ベクトン)
『courageous』#横浜ビーコルセアーズ#ビーコル #レジナルドベクトン#ビーコル写真館#バスケを盛り上げよう#令和はバスケだ#Bリーグファンショット pic.twitter.com/jagSg6W1Zw
— ℕ𝕠𝕫𝕠𝕞𝕚🦈#まこドライバー🌊 (@Nozomi_xj) March 9, 2020
トータルリバウンドは驚異の1試合平均10.1。
特にシーズン終盤にかけて、
攻守におけるゴール下の存在感は圧倒的だった。
3Q 2:18 横浜54-68 SR渋谷
— 横浜B-CORSAIRS (@b_corsairs) February 15, 2020
インサイドで圧倒的な強さを見せるベクトン!!#GOBCOR #ビーコル
⚓バスケットLIVE⚓https://t.co/2veMUN6Yyd pic.twitter.com/ceHnmslc6c
ベテランの匠ショット(竹田謙)
『ベテランの匠ショット』#横浜ビーコルセアーズ#ビーコル #竹田謙#Bリーグファンショット pic.twitter.com/eYipTkwSQS
— ℕ𝕠𝕫𝕠𝕞𝕚🦈#まこドライバー🌊 (@Nozomi_xj) February 19, 2020
いぶし銀の存在を忘れてはならない。
DFに囲まれた中でも脱力感があり、
まさに「ボールは置いてくる」を
忠実に再現した庶民シュートのお手本だ。
全力の証
『全力の証』#横浜ビーコルセアーズ#ビーコル #田渡凌#ビーコル写真館#バスケを盛り上げよう#令和はバスケだ#Bリーグファンショット pic.twitter.com/XBE1Nx4K03
— ℕ𝕠𝕫𝕠𝕞𝕚🦈#まこドライバー🌊 (@Nozomi_xj) March 5, 2020
今にも滴り落ちそうな汗だけで
「全力の証」を表現。
勝手に想像するに、
局面は試合終盤で一進一退の攻防、
少しビーコルが劣勢の状態でたまらずT.O。
あと少しで勝利が手に届く。
今一度、
チームの士気を高めあっている所。
イメージカットだけで情景や想いを描写する
こういった一枚は、個人的に大好きである。
背中からも熱が伝わる(福田HC)
『背中からも熱が伝わる』#横浜ビーコルセアーズ#ビーコル #福田将吾#Bリーグファンショット pic.twitter.com/4LqSOu3GYz
— ℕ𝕠𝕫𝕠𝕞𝕚🌈#がんばろうBリーグ (@Nozomi_xj) February 19, 2020
こちらも、
福田HCの人柄が想像できる一枚。
試合中、福田HCは常に声を張り続け、
情熱むき出しで選手達を鼓舞し続けている。
背中から「も」とあるように、
その姿を撮影者はいつも見ていて、
だからこそ、表情が見えない背中からでも
「熱」がほとばしる姿に
着目したのではないだろうか。
歌声で勢いを!(Eye's)
『ビーコルの元気魂』#横浜ビーコルセアーズ#ビーコル #Eyes'#ビーコル写真館#バスケを盛り上げよう#令和はバスケだ#Bリーグファンショット pic.twitter.com/UbC7xhCb7g
— ℕ𝕠𝕫𝕠𝕞𝕚🌈#がんばろうBリーグ (@Nozomi_xj) March 6, 2020
オフィシャルブーストソングを歌うEye'sさん。
ぜひ一度見てほしいのは、
一人一人の選手を紹介する間奏部分。
一度聴いたら耳から離れないリズムが絶妙で、
特に「アキ・チェンバース!」の部分が最高だ。
荒波の連続は海賊にとって宿命
最寄りの北山田駅の改札を抜け地上に出ると、
そこには魔の階段(通称・ラスボス)が待ち構える。
その先に見えるのが、
ホームアリーナの横浜国際プールだ。
そうだ、#横浜国プ に辿り着くにはラスボスを倒す必要があるんだった pic.twitter.com/mqM3ZPOZRK
— 市来 健|DAZNバスケ (@4take3) December 14, 2019
毎回、
バズーカのようなカメラと三脚を持ちながら
この階段を登る度にくじけそうになったが、
今シーズンは3度、
ビーコルの取材に行く事ができた。
最初の2回はいずれも敗戦で、
どちらかと言えば、個人のやるせない思いや、
苦しいチーム事情を聞く事が多くかったと思う。
そこから2ヵ月ほど経ち、
3度目の取材は、
2月1日の大阪エヴェッサ戦。
福田ヘッドコーチの就任が
正式に発表されたこの日、
チーム全員で劇的な勝利をもぎとった。
試合終了 横浜75-70大阪
— 横浜B-CORSAIRS (@b_corsairs) February 1, 2020
ビーコル勝利!!!今日デビュー戦となった赤穂雷太のファインプレーで大接戦を勝ち切りました!!
たくさんのブーストありがとうございました!!#ビーコル #赤穂雷太 pic.twitter.com/Mb0Qpb6Cfn
会場はまるで優勝を決めたかのように
割れんばかりの歓声に溢れ、
喜びを爆発させている選手達を撮影していると、
それまでの苦悩が少し報われたように見えた。
生まれていたのは
見違えるようなチームの強い一体感。
一体、何が起こったのか。
試合後の取材で聞いた内容を、
特集にまとめた。
海賊船を降りる者もいれば、
新たに乗船する者もいる。
それでも何が起ころうと、
どんな荒波をも超えていく推進力が
クルーたちにとって最大の活力になる。
来シーズン、また新たな航海が始まる。
荒波を乗り越えた分だけ、
その航海は
ワクワクに溢れた冒険へと変わるだろう。
ワンピースの世界がそうなのだから。
最後に
企画にご協力頂いた皆様。
いつも写真の奥にある想いや意味を想像し、
毎週楽しく見させて頂いておりました。
本当にありがとうございました。
今回は #Bリーグファンショット の投稿から、
勝手に記事に引用させて頂きました。
もし削除をご希望の方は、
お手数ですがDM頂ければと存じます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バスケ愛を繋げる
オンラインコミュニティを作りました。
興味ある方はご連絡ください。
【サークル:バスケ愛 語り部】
※Twitterでは僕自身が取り組んでいる事や、
コンテンツ制作や取材で感じた事を呟いてます。
#バスケ#Bリーグ#写真#ブースター
— 市来 健|DAZNバスケ (@4take3) February 4, 2020
拡がれー集まれー
Bリーグ写真が素敵すぎる件|Takeshi Ichiki @4take3 #note https://t.co/2kyKXXgh9J
いいなと思ったら応援しよう!
![市来 健(BTALKS)|Takeshi Ichiki](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68937954/profile_2e312a67a1a1aa0888d55fa8b28f3469.png?width=600&crop=1:1,smart)