📕2021.07.02(昼) 竹風太の料理日記😀味噌おじや(お年寄編)
🔴お年寄が退院してから、昼食に特別メニューを考えざるを得なくなった。その候補の中で、バリエーションがあって作りやすいのが「おじや・雑炊」だ。ラーメンに「醤油」「味噌」「塩」があるように、「おじや・雑炊」にもそれらがあってもおかしくない。
今日は、時々お年寄りがこっそり残った味噌汁で作っていたらしい味噌味のおじやに挑戦してみた。
みそ汁で作るおじやは、かなり一般的らしい。今日は、みそ汁の残りを使うのではなく、おじやを味噌仕立てで作ったが、みそ汁の残りに冷蔵庫の冷ご飯をぶっこんで最後に卵を割り入れるというのが、本来の流儀かもしれない。ご飯に出汁たっぷりのみそ汁だから、不味いわけがない。
🔴投稿時間が、少しずつ遅くなってしまった。毎日投稿は守っているのだが、近頃「おじやシリーズ」を面白がって作っているのが原因だ。言い訳だけど🙄
🥣味噌おじや(お年寄編)
<材料・調味料>
冷ご飯(500g)、キャベツ(1枚)、冷凍インゲン(40g)、冷凍ミックスベジタブル(50g)、大根(3センチ幅)、油揚げ(1/2枚)、卵(中2個)、青ネギ(適量)
カツオ顆粒ダシ(小さじ5)、味噌(大さじ1)
🔴冷蔵庫の中を漁っていたら、色々見つけて、なんでもかんでもぶっこんでしまった。考えなしに具材を決めた割に、他の具材の邪魔をする具材もなく、上手くまとまってくれた。
🔴油揚げが良い働きをしてくれている。
<調理>
✅1.冷ご飯をザルに広げ、水が透明になるまで、きれいに洗い、ザルに揚げておく。
✅2.キャベツを2ミリのみじん切りにする。
✅3.冷凍インゲンを水で半解凍し、1ミリの輪切りにしてから、みじん切りにする。
✅4.冷凍ミックスベジタブルを水で解凍し、みじん切りにする。
✅5.大根を3ミリ角のみじん切りにする。
✅6.油揚げを3ミリ角のみじん切りにする。
✅7.鍋に水を1リットル入れ、調味料を投入。沸騰したら、卵以外の具材を入れ、アクを取りながら、具材が柔らかくなるまで煮る。
✅8.冷ご飯を投入。水が足りなければ足す。米に粘り気が出てきたら、溶き卵を入れ、火を止め、ざっくり混ぜたら出来上がり。
✅9.ドンブリに注いで、みじんに切った青ネギや「お好みのトッピング」を散らしたら、召し上がれ。
🔴以前にも書いたが、基本的に冷ご飯は洗うことにしている。科学的な根拠はないのだが、冷蔵庫の臭いを吸い取っているような気がするので、アライグマよろしく習慣的に洗っている。
🔴今回のおじやも、歯が悪く、その上麺類が上手に食べられないお年寄りに配慮したメニューなので、具材は徹底的に「みじん切り」にしている。見栄えはあまりよろしくないが、個人的に「おじやらしいおじや」と感じてしまう。
🔴今日は「サケフレーク」「パルメザンチーズ」「味ぽん」などで食べてみた。
🦉以上
📸🌸みんなのフォトギャラリー🌸に「竹風太の料理日記」で使った料理や素材の画像を1000枚以上アップしています。イメージに合う画像があるときは、自由に使ってください。ありがたいことに、400回以上使っていただいています。
同じ食材でも形が異なっていたり、撮る角度が異なっている場合には重ねてアップしています。記事のイメージに合った一枚があったら是非使ってください。自分の写真がお役に立っていると思うと、とても嬉しいです!
🌸サイトマップ、更新しました。⏬⏬
🌈子育て、中学受験、教育が本職です。特に中学受験に関して悩んでいる方のお役に立てると思います。
よろしければこちらのマガジンもどうぞ。(無料)⏬⏬
ぜひ、サポートお願いいたします。 子育て、学校での悩み事、塾の選び方、新教育改革の誰にも聞けない基本など、長年の塾講師の経験をもとに、発信し続けます。塾講師は卒業しました。これからは、皆さんのサポートで生きていきます。😂