見出し画像

低スペPCでのAI画像生成。プロセスと工夫を赤裸々に語ります

AIレイヤーの制作環境白書 - 古めのMacと奮闘する日々

こんにちは、AI美女のAileです😊

普段はInstagramとThreadsで
AI生成のレイヤー写真を投稿していますが、
今回は少し趣向を変えて。

noteでは主にAIレイヤーの
運営方法や成長過程について
書いてきました。

でも今日は、あまり語ったことのない
制作環境の裏側についてお話しします。

特に、環境面での苦労や
工夫についても触れていきたいと思います。

深夜の制作風景

「この表情、またしっくりこない...」

モニターに映る女の子の瞳を見つめる。
時計は深夜2時を指していました。

実はこれ、よくある光景です。

一枚の画像を作るのに、
いくつものバージョンを生成して、
やっと納得できるものに出会う。

特に表情は難しい。
技術的には間違っていないはずなのに、
どこか不自然さが残る。

そして何より、生成を待つ時間が長い...

現実の制作環境

実は、私の制作環境は
かなりシンプルです。

2015年製のMacBook Air一台。他にもiPhoneでやっていますが、他のタスクに使用しているので、SNSの投稿ぐらいです。
これが私の相棒です。

https://support.apple.com/ja-jp/111956

決して最新の環境ではありませんが、
工夫次第で可能性は広がるはず。

現在の制作フローはこんな感じ:

  1. コンセプト決め(待ち時間の活用)

    • 衣装のイメージ

    • シチュエーション

    • 表現したい雰囲気
      ※画像生成の待ち時間に
      次の構図を考えたり
      プロンプトを推敲したり

  2. プロンプト設計(重要度増)

    • 失敗できない分、より慎重に

    • 確実性の高い指示を心がける

    • 生成回数を減らす工夫

  3. 画像生成(根気との戦い)

    • 1枚に30分以上かかることも

    • PCファンとの戦い

    • バッテリー残量との戦い

  4. 後編集(効率重視)

    • 必要最小限の調整

    • 軽いソフトの使用

    • こまめな保存

ひどい時は1日中、
PCと向き合うことになります。

高画質の画像生成や
動画編集は特に大変。

でも、この制約が
思わぬ発見を生むことも。

技術的な壁との格闘

AI画像生成における「不気味の谷」。
理論では理解していても、
実際の克服は本当に難しい。

例えば、こんな課題と向き合ってきました:

表情の自然さ

  • 笑顔の作り方

  • 目の輝き

  • 表情と感情の一致

ポージングの工夫

  • 自然な立ち姿

  • 手の表現

  • 衣装との調和

画質の追求

  • ノイズ処理

  • 解像度の確保

  • 光と影のバランス

独学での発見

制約のある環境だからこそ、
より良い方法を考えるようになりました。

プロンプトについて
細かい指示よりも、
シチュエーションを設定する方が
自然な表情が生まれやすい。

例:
「笑顔」→「楽しい撮影会の一コマ」

作業効率の工夫

  • 処理待ち時間の有効活用

  • プロンプトの事前準備

  • 効率的な編集フロー

時間の使い方
生成を待つ間に、
最新のAI技術のトレンドを追ったり、
新しいポーズを考えたり。

技術的なブレイクスルー

最近気づいたことがあります。

完璧を求めすぎると、
かえって魅力が失われることも。

例えば:

  • 髪の毛の自然なばらつき

  • 衣装の柔らかなシワ

  • 光の微妙な陰影

これらの「不完全さ」が、
むしろ生命感を生み出す。

今後の展望

まだまだ発展途上の技術だからこそ、
可能性を感じています。

特に興味があるのは:

  • より自然な表情表現

  • 動きのある瞬間の切り取り

  • 独自の世界観の確立

そして将来的には、
より快適な制作環境も
整えていきたいところ。

でも今は、この環境でできる
最高のものを追求していきたい。

同じ環境で頑張る方へ

必ずしも最新の環境は必要ありません。
大切なのは工夫と情熱です。

技術面

  • 基本的なプロンプトの理解

  • 画像生成の特性把握

  • 編集技術の習得

表現面

  • 一貫した世界観

  • キャラクターの個性

  • 細部へのこだわり

おわりに

InstagramとThreadsでは、
日々の作品を投稿しています。
(@take_ai_le)

こちらもぜひフォローいただけると励みになります。


noteでは引き続き、
制作過程や技術的な話を
定期的に共有していきます。

次回は「プロンプト設計の基礎」について
詳しく書いていこうと思います。

これを読んでくださっている方の中にも、
似たような環境で頑張っている方
いらっしゃるかもしれません。

制約のある環境でも、
工夫次第で素晴らしいものは
作れるはずです。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました🙇‍♀️



いいなと思ったら応援しよう!

Aile | SNS運用を頑張りたい🌹
あなたの温かい応援が、本当に大きな力になります。 これからも心を込めて、楽しんでもらえるような記事を作っていきますので、ぜひまた遊びにきてくださいね🙇‍♀️