![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90944111/rectangle_large_type_2_f4b652f170e3a25a6326b03e358ec178.jpeg?width=1200)
機関投資家としての、債券投資時代の知識を教室Zoomイベントで活用
大学では政治経済学部だったので、20年以上金融の仕事に携わっていました。その後退職して起業し、現在2校経営してます。
当時、ランチしたり銀座で飲んだりしていたメンバーの大出世には驚くばかりです。偶然見かけた、証券会社の取締役の顔は、どこかでお見受けしたお顔でした。
金融なので、やはり皆様、東京大学、慶応大学、MBAとかなり高学歴なメンバーでした。
相場か引けた後にコーヒーを飲んだり、したのも良い思い出でした。ディーリングルームの沢山のモニターを観てると落ち着くので習慣とは面白いものだと思います。
現在は、高校生、中学生に当時の様子や、ニューヨークでの生活について、当時の生活を面白く語る事があります。
西が丘2丁目教室ではZoomを活用した勉強会で為替レートについて、高校生にプレゼンテーションしてもらいました。小学生から中学生まで好評でした。
起業したので、規模は小さいのですが、自分の小さなホームページに経歴や顔をのせてます。
どこかで、見つけてもらってるかもしれません。
ホームページが旅をしてます。
いいなと思ったら応援しよう!
![AtsukoTakada](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113251201/profile_8e9f1e222f1a1db54b3a257086c901d1.png?width=600&crop=1:1,smart)