「理解する」とは?それは理解ではなく一側面を見たことがあるに過ぎない。

・ユーザーを理解する。
・顧客を理解する。
・市場を理解する。
・エンジニアを理解する。
・デザイナーを理解する。
・セールスを理解する。
・マーケティングを理解する。
・カスタマーサクセスを理解する。
・サポートチームを理解する。
・ディレクターを理解する。
・投資家を理解する。
・トップを理解する。
・自分を理解する。
・相手を理解する。
・etc...

「○○を理解する」という言葉はプロダクトマネージャーにおいて毎日毎日出てきては隠れを繰り返す影のような存在で、切っても切り離すことができないものである。

ただ、読んでもらった方はもうお分かりと思うが、上記の言葉からはそれぞれの対象を理解することには一生たどり着けない。

「ユーザーを理解しよう」とだけ言っている間は理解なんてできるわけがない。

誰にとっての〇〇を?

1つは「誰にとっての○○を理解しよう」なのか。
ちょっと前に以下のようなツイートをしたが、まさにこのこと。

どの解像度で見るかによって、その対象は大きく変わる。あなたにとっての○○と、私にとっての○○と、あなたでも私でもない第三者にとっての〇〇は言葉は一緒でも全く異なる。


〇〇のどんなところを?

理解したいのは例えば「顧客の困っていること」「顧客の喜ぶこと」「顧客が嫌がること」のように「どんなところ」を理解したいのか。

これが無ければ、何を結局理解したいのか、が定まらない。定まらない、ということは「理解したかどうか」の判断ができない、ということ。

ここは目的をはっきりさせ、対象者の「どんなところ」を理解することでプロダクトに活かすことができるのか、プロダクトを創ることができるのかを常に考えていく必要がある。


どの視点での理解なのか?

これは「誰にとって」と重なるところもあるが、例えば私を理解するということをしようとした時に、全員が同じ視点から見る、というのはあまりにもリスキーである。一方向からしか見ないということは反対側は何も見えない、ということだからである。

・男
・34歳
・髪の色は黒い
・二重ではない
・身長は170cm程度

私を一方向から見ればこういう情報が得られるわけだが、別な視点から見ると、

・妻と3人の子どもがいる
・福岡の自宅でリモートワークをしている
・月の半分近くは東京で過ごしている
・土日はもっぱら家族で過ごすようにしている
・両サイドに長女、長男を置いて3人でベッドで寝ている

と言った情報が入ってくる。また、別な視点から見ると、

・ベルフェイスという会社でプロダクトマネージャーをしている
・OIL(組織改善責任者)という役割をしている
・どうも社内の他部署のメンバーとも1on1を実施しているらしい
・その目的はOILとして変化に気づきたいこととPdMとしてリアルな声を拾うためらしい
・現在プロダクト企画事業部は絶賛採用強化中らしい

という情報も入る。他にも、

・保育園児の時に親戚のおじちゃんにプロレスの技をかけられ関節が外れた
・小学生の時に体育の授業のドッジボールで外野になり、そのまま家に帰った
・中学校に入学する時に校則だった坊主が嫌で校長先生に手紙を書いて直訴した(その結果かは分からないが、入学時にはその校則は無くなっていた)
・高校には船で通っていた

といった情報もあったりする。(これは一部の人間しか本当に知らない)

だんだんと自分の恥ずかしい過去をただ書いている感じになっていますが、何が言いたいかというと、本当に理解をしていくためには一方向だけでなく複数のアプローチを同一対象に対して実行していく必要があるということ。

そして、これは一人の人間がやるには限界があるということ。

本当に理解をしていくためには、全員が同じ視点で情報に触れる、のではなく、それぞれがそれぞれの最も得意とする視点から得た情報を掛け合わせることでその情報に深みが増し、完全理解に近づくことができる。(それでも理解し切ることは実際には不可能に近いから、楽しいわけで)

それがいわゆる「連携」なのかなと。

「連携」とは連なり携わることで輪が広がり、面積が大きくなっていくこと。

私がやっているプロダクトマネージャーはこの各自のミクロ、マクロな情報の双方に触れ、最終的に意思決定を行っていく役割であると認識している。

これが非常に難しいのは、それぞれの情報はそれぞれの視点、前提条件というフィルターを通すと全て「正しい」から。この「正しい」情報の集まりから何を取捨選択するのか、というのが何よりもきつく、楽しいのがプロダクトマネージャー。一度やると病みつきになるわけ。

ちょっと気持ち悪い締め方ですねw
勢いで書いて、最後眠くなってきたから、ということは誰にも言えませんが、そんなこんなでベルフェイスではプロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー、ディレクターとして深く顧客とチームメンバーを理解し、最高のプロダクトを創り上げ、世の中を変えていくメンバーを募集しています。ご興味少しでもある方はお気軽にご連絡ください!

最後まで、読んでいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?