Takeshi.Yoshii

私立小学校の教員です。 ICTを中心に記事を書いていきます。 ・マイクロソフト認定教育イノベーター ・FlipGrid認定教員レベル3 ・FlipGrid Student Voice Ambassador ・Apple Teacher ・NPO法人学修デザイナー協会 理事

Takeshi.Yoshii

私立小学校の教員です。 ICTを中心に記事を書いていきます。 ・マイクロソフト認定教育イノベーター ・FlipGrid認定教員レベル3 ・FlipGrid Student Voice Ambassador ・Apple Teacher ・NPO法人学修デザイナー協会 理事

マガジン

  • 21世紀型スキルを知ろう

    21世紀型スキルと言ってもこれまでの流れや発信元によって多種多様なものがあります。そんな21世紀型スキルより理解できるように記事にしました。

  • FlipGrid認定教員になろう!

    教育用ICTツールFlipGridの認定教員を取得するまでのガイド記事です。

最近の記事

21世紀型スキルを知ろう ② DeSeCoを探る

 21世紀型スキルを知ろうシリーズ第2回はDeSeCoです。  現在、よく言われている21世紀型スキルに最も大きな影響を与えたのは、OECD(経済協力開発機構)が1997年から2002年まで実施したDeSeCo(Definition and Selection of Competencies:コンピテンシーの定義と選択)プロジェクトと、同じくOECDが実施しているPISA(Programme for International Student Assessment:生徒の学習

    • 21世紀型スキルを知ろう ①流れを知る

         21世紀型スキルについてもう少し詳しく知りたいと思い、色々と調べたので、自分の健忘禄と整理も兼ねて記事を書こうと思います。  今回は、21世紀型スキルを知ろうと題して次の6つの記事にまとめたいと思います。各記事は投稿次第リンクを貼っていきます。 ① 流れを知る(本稿) ② DeSeCoを探る ③ P21を探る ④ ATC21sを探る ⑤ OECD東北スクール ⑥ Education2030がラーニング・コンパスを発表したわけ  第1回目の今回は、21世紀型スキルが

      • FlipGrid認定教員になろう!(Level3)

         さぁ、いよいよFlipGrid認定教員Level3へのチャレンジです。今までLevel1,Level2と取得されてきた方は、是非Level3を取得して欲しいと思います。もちろん、今までで一番ハードルが高いのですが、問題が生じなければそれほど難しくはないと思います。ただ、1つ時間が必要な基準があります。それは、少なくとも半年はFlipGridを使用しておく必要があると言うことです。アカウントを作成してから6か月経っていればOKです。が、こればっかりは、時間が経過しないとどうし

        • FlipGrid認定教員になろう!(Level2)

           前回はFlipGridの認定教員Level1の資格をとるための手順をご紹介しました。ということで、今回はFlipGrid認定教員Level2の取得にチャレンジしてみましょう。 FlipGrid認定教員Level2サイトへの道 さて、FlipGrid認定教員といえば、サイトまでたどり着くのが一番の難所。しかし、Level1で既にそれを経験している方は、同じでしょ?楽勝!何て思っていませんか?まぁ、中には簡単に行き着く方もいらっしゃるかも知れませんが、これはこれでなかなか手強

        マガジン

        • 21世紀型スキルを知ろう
          0本
        • FlipGrid認定教員になろう!
          3本

        記事

          FlipGrid認定教員になろう!(Level1)

           教育に関する投稿と言いながら、FlipGridのことしか投稿していない気がしますが、今回もFlipGridネタです。  ICTツールには、認定教員の制度を取るものが多くあります。Google教育者認定資格・Apple teacher・Microsoft認定教育イノベーター(Microsoft Innovative Educator Expert, 通称MIEE​)Adobe Creative Educatorなどなど他にもたくさん。そして、他聞に漏れずFlipGridにも認

          FlipGrid認定教員になろう!(Level1)

          Mixtapeを使おう《FlipGrid》

           今回は、FlipGridの機能の1つ『Mixtape』について書きたいと思います。Mixtapeは、いろいろなトピックやグループに投稿されている動画をまとめて表示することができる機能です。  自分が管理しているのであれば、異なるトピックでも異なるグループでも動画をまとめることができます。そして、URLやQRコード、Teamsなどで共有することができます。  Mixtapeは、表示専用です。コメントを付けることはできません。  では、早速Mixtapeの作り方と共有の仕方をみ

          Mixtapeを使おう《FlipGrid》

          FlipGridでコンテスト

          またまた、FlipGridネタです。日常的にMicrosoft社のTeamsを使用しているのですが、あまりにも日常的すぎてなかなか記事にならない気がして……気がつくと書いていることはFlipGridばかり……。まぁ、追々他の実践も書くようにしていきます。 で、今回のFlipGridネタですが、FlipGridを使ってコンテストをしてみようという物です。といいつつも、実はそれほど大したネタではありません(^_^;) 内容  子供たちが発表した動画を評価して、優秀賞を決定。表

          FlipGridでコンテスト

          動画で課題提示する《FlipGrid》

           FlipGridでは、メディアソースを追加することで学習者の注意を引くことができます。  今回は、ここを動画にして、作図のしかたの動画を見た後に練習するトピックを制作してみようと思います。 目的 4年生の算数で、三角定規を使った作図を学習します。  単純な作業ですが、直ぐに飲み込めない児童もいます。  そこで、いつでも何度でも作図の方法を確認が出来るように、動画を使った作図の課題を制作します。 動画を制作する 動画は自分のやりやすい方法で撮影・編集してください。私は、

          動画で課題提示する《FlipGrid》

          FlipGridを使って発表する

          算数(東京書籍:算数下P7)でFlipGridを使った発表の授業をしました。 1.FlipGridにTopicをつくる。まずは、FlipGridの対象のgroupにTopicを作成します。 今回は、東京書籍の算数下P7の「○の数の求め方を考えよう」での発表ですので、その内容が分かるTopicをつくります。 私はこんな感じで作りました。 FlipGridについての詳細は、青森の前多先生のサイトが情報量、わかりやすさともに抜群ですので、そちらを参考に。 【参考】FlipGri

          FlipGridを使って発表する