見出し画像

2025年2月2週目のつくりおき_#46

お疲れ様です。今週の作り置き、完了しました。

1. 豚バラ白菜花椒煮込

豚バラ肉をじっくり煮込み、肉の旨味がたっぷりと染み出した一品です。まず、豚バラ肉を軽く焼き、白菜を加えてさらに炒めます。そこに花椒を使ったスパイシーなタレを加え、時間をかけて煮込むと、香り高いスープが出来上がります。花椒の独特な香りが白菜と豚バラに絡まり、思わず食欲がそそられます。寒い日には特に体が温まるのでおすすめ。

2. 鳥手羽中華煮

鳥手羽を中華風に煮込んだボリューム満点のおかずです。鳥手羽とネギを醤油、みりん、砂糖、塩麹、みそ、コチュジャン、ガラスープを合わせたタレでじっくり煮込みます。煮込むことで手羽の旨味がスープに溶け込み、やわらかくて味わい深い仕上がりに。ご飯にぴったりの一品で、冷めても美味しいのでお弁当にも最適です。

3. 水菜おひたし

さっぱりとした水菜のおひたしは、シンプルでありながらも野菜本来の旨味が感じられます。水菜をさっと茹でて、冷水で冷やし、しっかりと水気を切ります。最後にめんつゆと砂糖をかけるだけで完成。あっさりしているので、脂っこい料理と一緒に食べるとバランスが良く、箸休めにぴったりです。

4. アルジラ

アルジラは、オリーブオイルでクミンの香りを出し、じゃがいもを炒めた料理です。ミニトマト、ツナ、カレー粉で味付けしています。食べごたえもあり、サイドディッシュとして活躍します。

5. 野菜揚げ浸し

揚げたての野菜を、だしの効いたタレに浸して味をしっかりと染み込ませた一品です。ナスやかぼちゃ、ピーマンを一口大に切り、軽く衣をつけて揚げます。その後、だし、醤油、みりんで作ったタレに浸してしばらく置くだけ。野菜がとても柔らかくなり、タレがじんわりとしみ込んで、食感と味のバランスが最高です。冷めても美味しく、作り置きに最適です。

6. ピーマンしらたき炒め

ピーマンとしらたきを組み合わせた、ヘルシーでボリューム感のある炒め物です。ピーマンを細切りにし、しらたきを軽く水気を切ってから炒めます。最後に醤油やみりんで味付けし、ごま油で風味を加えると、しらたきがピーマンとしっかり絡みます。しらたきが入っているのでカロリー控えめなのに、食べ応えは抜群です。お弁当にもぴったりの一品です。

7. 切り干し大根煮物

切り干し大根をじっくり煮込んだ、懐かしい味わいの煮物です。切り干し大根を戻し、にんじん、うすあげと一緒に煮ます。醤油、みりん、砂糖で味を調えます。切り干し大根がしっかりと味を吸って、煮物の定番の美味しさが楽しめます。ご飯のお供にぴったりで、しっかりとした味わいが特徴です。


一言メモ

今週は、スパイシーな花椒煮や手羽の中華煮、ヘルシーなアルジラなど、バリエーション豊かなメニューが揃いました。特に、ピーマンしらたき炒めはヘルシーでありながら食べ応えがあります。寒い日が続くので、煮込み料理が多めです。

今週も、4月のITストラテジスト試験に向けた勉強をコツコツと続けています。主に筆記試験(午後1)と論文試験(午後2)が中心です。あと2カ月ちょい。コツコツと頑張ります。

お読みいただきありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!