見出し画像

【愛情ホルモンのオキシトシン】と「猫」と「人間」の触れ合いがもたらす素晴らしい効果を解説


近年、オキシトシンというホルモンが、人間と猫の絆を深める上で重要な役割を果たしていることが明らかになってきました。
オキシトシンは、「愛着ホルモン」や「幸せホルモン」とも呼ばれ、母子間の愛情形成や親密な人間関係の構築に深く関わるとされています。

この記事では、このオキシトシンについて詳しく解説し、猫と人間の良好な関係についても探っていきます。

本題に入る前に、まずは私の自己紹介をさせていただきます。

京都市内で癒しマッサージ鍼灸院を運営。

では、本題へ進みましょう。


はじめに:オキシトシンとは

オキシトシンは、9個のアミノ酸からなるペプチドホルモン(つまりタンパク質)であり、脳の視床下部で合成され、下垂体後葉から分泌されます。視床下部について詳しく知りたい方は、こちらをご参考ください。

オキシトシンの役割は、以下の通りです。

  • 痛みの軽減

  • 免疫力の向上

  • 不安感の緩和

  • 社会的な絆を深める

  • 出産・授乳の際に働く

猫との触れ合いがオキシトシン分泌を促進


研究によると、人間が猫と触れ合うことで、双方の体内でオキシトシンの分泌量が増加することが示されています。
特に、猫を撫でたり、一緒に遊んだり、スキンシップを取ることで、より多くのオキシトシンが分泌されると考えられています。

猫との暮らしを始める前の注意点

猫との暮らしを始める前に、以下の点に注意しましょう。

  • アレルギー: 猫アレルギーがある場合は、事前に確認が必要です。

  • 飼育環境: 猫が快適に過ごせる環境を整える必要があります。

  • 飼育費用: 猫の餌代や医療費などの飼育費用が必要です。

  • 責任: 猫は生き物ですので、最後まで責任を持って飼育する必要があります。

とはいえ、私は猫を飼っていません。
猫を飼っていない僕が注意点を述べても、説得力に欠けると思うので以下の記事をお勧めします。

まとめ【お勧めの保護猫カフェを紹介】

猫との触れ合いは、人間と猫双方の心身の健康に様々な良い影響を与えます。
実際、私は週に1度保護猫カフェで猫と触れ合っていますが、心が穏やかになるし、猫と触れ合った日の夜はよく眠れます。

私がよく利用する保護猫カフェを紹介しておきます。
全て大阪のお店なので、癒しが欲しい方は利用してみてくださいね。

①猫の惑星にゃーくるさん※京橋駅から徒歩7分

にゃーくるさんはりんご猫専用のお部屋があり、エイズ猫さんの啓蒙もされています。
※りんご猫とは?と思った方は以下の記事をご覧ください。


②保護猫カフェもっちゃりさん※谷町六丁目駅から徒歩3分

オーナーさんは猫の話をすると表情が生き生きとされます。
本当に猫が好きなんだなと感じられ、こちらも微笑ましくなります。

③ねことカフェ大阪天王寺店さん

天王寺駅から徒歩20分くらいの場所に位置しています。
※おそらく最寄駅は四天王寺前夕陽ヶ丘かと。

店内は広々としていて、バリアフリー完備。
週末はお子さんの来店も多いそうで、子ども~大人が猫に癒される素敵な空間です。

こちらは全国の犬・猫・ペットのマッチングサイト“ぽちとたま”を運営されています。

④保護猫カフェCat Spaceさん※中崎町駅、天満駅、扇町駅から徒歩5分圏内

私が初めて利用した保護猫カフェで、もー、ほんとに素敵なお店なんです。

こちらの記事にCat Spaceさんの魅力を紹介しています。

今回の記事は以上で終了です。

Xでは鍼灸・マッサージ、健康に関すること、動物保護活動について発信しているので、こちらもご覧いただけると幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!