癒しマッサージ鍼灸院院長 上茶谷 貴之 (うえちゃや たかゆき)

京都市の南区で鍼灸マッサージ院を運営しています。 柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取得。 ・私が日々感じた(考えている)こと ・施術方法や患者とのコミュニケーションについて ・一般のかたでもわかる不調の改善(予防)方法 について発信しています。

癒しマッサージ鍼灸院院長 上茶谷 貴之 (うえちゃや たかゆき)

京都市の南区で鍼灸マッサージ院を運営しています。 柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取得。 ・私が日々感じた(考えている)こと ・施術方法や患者とのコミュニケーションについて ・一般のかたでもわかる不調の改善(予防)方法 について発信しています。

マガジン

最近の記事

朝起きたら首が痛い…寒さで増える寝違えの原因と対策法

寒い季節になると「朝起きたら急に首が痛くて動かせない!」という「寝違え」に悩む方が増えます。 寝違えの医学的な名称は「急性疼痛性頸部拘縮(きゅうせいとうつうせいけいぶこうしゅく)」です。 この記事では、寒い時期に寝違えが起こりやすい理由や日頃の予防法について詳しくお話しします。 また、鍼灸やマッサージでできるケアについてもご紹介します。 本題に入る前に、少しだけ自己紹介をさせていただきます。 令和3年から京都市内で癒しマッサージ鍼灸院を運営。 では、本題へ進みましょ

    • 寒さに負けない!秋冬に注意すべき体調トラブルと予防法

      季節の変わり目である秋から冬にかけて、私たちの体はさまざまな環境の変化に対応しなければなりません。 気温の急激な変動や乾燥した空気は、体調不良や特定の症状を引き起こしやすく、適切な対応を怠ると、日常生活に大きな支障をきたすこともあります。 特に秋から冬にかけて増加する特有の症状には、どのようなものがあるのでしょうか? 今回は、その原因と予防法・対策についてご紹介します。 体調管理をしっかりと行い、快適な冬を迎えるためのヒントにしていただければ幸いです。 本題に入る前に、

      • 現代病とも言えるストレートネックを防ぐ!日常生活でできる対策と予防方法

        最近、スマートフォンやパソコンを長時間使うことで、首や肩の不調を訴える方が増えています。 その原因の1つに「ストレートネック」があります。 普段の姿勢が、実は体に大きな負担をかけているかもしれません。 この記事では、ストレートネックの症状や誤解、予防法、そして当院でできるケアについてご紹介します。 本題に入る前に、少しだけ自己紹介をさせていただきます。 令和3年から京都市内で癒しマッサージ鍼灸院を運営。 では、本題へ進みましょう。 1. ストレートネックとはストレー

        • 顎の痛みを和らげる方法:原因からセルフケアまで徹底解説

          顎の痛みは、多くの人が経験する不快な症状です。 噛むことや話すことが辛くなり、日常生活に影響を与えることもあります。 この記事では、顎の痛みの原因や症状、予防法、そして鍼灸やマッサージでのケアについて詳しく説明します。 本題に入る前に、少しだけ自己紹介をさせていただきます。 令和3年から京都市内で癒しマッサージ鍼灸院を運営。 では、本題へ進みましょう。 1.顎の痛みが出る原因と受診の必要性顎の痛みの原因はさまざまですが、大きく分けて西洋医学と東洋医学の視点から見てみ

        マガジン

        • 一般の方へ向けた健康情報
          72本
        • 経歴・転職について
          11本
        • 農業やボランティアに関すること
          4本
        • 動物保護について
          6本
        • 開業・経営について
          12本
        • 【同業者の方へ】学術的なこと・患者との対話について
          16本

        記事

          糖尿病が腰に影響?腰痛を和らげるための生活習慣と施術方法

          腰が痛いという悩みを抱える人はたくさんいます。 原因は、不適切な姿勢や筋肉の疲れなどがよく知られていますが、実は糖尿病という病気も関係していることがあります。 糖尿病は血液中の糖の量が多くなる病気で、これが腰の痛みを引き起こす場合があるのです。 この記事では、糖尿病が腰痛にどう影響するのか、そして鍼やマッサージがどう役立つのかを、わかりやすく説明します。 腰の痛みや糖尿病で困っている方、毎日の生活で腰痛を防ぎたい方にも役立つ内容です。 本題に入る前に、少しだけ自己紹介を

          糖尿病が腰に影響?腰痛を和らげるための生活習慣と施術方法

          心臓のドキドキが気になるときに試したい鍼灸・マッサージと生活習慣改善

          現代社会では、ストレスや生活習慣の変化から、さまざまな体の不調を抱える人が増えています。 その中でも、「動悸」は特に多くの方が経験する症状の1つです。 動悸は心臓の鼓動が異常に速くなったり、強くなったりする感覚で、多くの人にとって不安を引き起こす原因となります。 本記事では、動悸の原因や具体的な症状、日常生活でできる対策、鍼灸・マッサージ院での対応について詳しく解説します。 本題に入る前に、少しだけ自己紹介をさせていただきます。 令和3年から京都市内で癒しマッサージ鍼灸院

          心臓のドキドキが気になるときに試したい鍼灸・マッサージと生活習慣改善

          鍼灸マッサージとセルフケアで膝の痛みを改善!日常生活での取り組みが鍵

          40代から60代にかけて、膝の痛みを感じる方は増えてきます。 年齢を重ねると、関節や筋肉が弱くなり、痛みが出やすくなるためです。 鍼灸やマッサージは、この膝の痛みをやわらげるための効果的な手段です。 しかし、残念ながらそれだけでは不十分なこともあり、痛みが再発することもあります。 根本的な改善や再発防止のためには、自分でも体をケアする必要があります。 この記事では、膝の痛みが起こる理由、鍼灸やマッサージの効果、そして自分でできる対策についてお話しします。 本題に入る前に、

          鍼灸マッサージとセルフケアで膝の痛みを改善!日常生活での取り組みが鍵

          足のむくみが気になる方へ:原因と対策を解説

          足のむくみは、年齢を問わず多くの人が悩む症状です。 特に60歳を過ぎると、運動量の減少や血流の問題などから、むくみが出やすくなります。 しかし、むくみが長く続くと、生活の質が低下したり、別の病気を知らせる体からの警告であることもあります。 この記事では、足のむくみの原因や対策について、できるだけわかりやすく説明します。 また、鍼灸やマッサージ院でどのようなサポートができるのかもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 本題に入る前に、少しだけ自己紹介をさせていただきます

          【季節の変わり目に注意!】残暑が和らぐ時期の体調管理と対策

          暑さが少しずつやわらぎ、秋の訪れを感じる季節になりました。 季節の変わり目は、気温の変化に伴って体調を崩しやすい時期でもあります。 体が適応できずに起こりやすい不調がいくつかありますが、適切な対策をとることで、未然に防ぐことが可能です。 今回は、そんな季節の変わり目に起こりやすい症状と、その対策方法についてお話ししていきます。 また、鍼灸やマッサージ院でどのようなサポートができるのかもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。 本題に入る前に、少しだけ自己紹介をさせていた

          【季節の変わり目に注意!】残暑が和らぐ時期の体調管理と対策

          知っておきたい手足のしびれの原因と改善法:鍼灸マッサージ院からの提案

          手足のしびれを感じたことはありませんか? 一時的なものであれば問題ないことが多いですが、頻繁に起こる場合や長期間続く場合は、体に何らかの問題があるかもしれません。 特に50歳を過ぎると、体の不調が現れやすくなり、こうした症状に悩む人も増えてきます。 この記事では、手足のしびれに関する原因や対処法をわかりやすく解説し、鍼灸マッサージ院で対応できる場合についても触れます。 自分に合った方法を知り、健康な体を維持するために役立ててください。 その前に、少しだけ自己紹介をさせてく

          知っておきたい手足のしびれの原因と改善法:鍼灸マッサージ院からの提案

          【心も体も】老いを楽しみ、自分らしく生きるためのヒント

          現代では、多くの人が年を重ねること不安や心配を感じています。 確かに、老化や病気は避けられないものですが、どちらかというと、日々をどのように過ごすかで、人生の充実度は大きく変わります。 仏教では、人が避けられない選択肢の一つとして「老いること」と「病気になること」が挙げられています。 どのようにすれば、元気に心豊かな状態で過ごせるのかを一緒に考えてみましょう。 その前に、少しだけ自己紹介をさせてください。 京都市内で癒しマッサージ鍼灸院を運営。 では、本題へ進みまし

          【心も体も】老いを楽しみ、自分らしく生きるためのヒント

          日常の不安と向き合う:原因と対策を西洋・東洋医学で探る

          日々の生活の中で、「何となく不安」という気持ちに襲われることはありませんか? 明確な理由がないのに、気持ちが重く、心が落ち着かない。 そんな不安を抱える人は少なくありません。 不安は誰にでも起こりうる自然な感情ですが、頻繁に感じる場合、生活の質に悪影響を与えることもあります。 今回は不安を感じやすい方へ、その原因と対策についてご紹介します。 西洋医学と東洋医学の視点を交え、わかりやすく説明しますので、ぜひ参考にしてみてください。 それでは、本題に入る前に、まずは簡単に自己

          日常の不安と向き合う:原因と対策を西洋・東洋医学で探る

          鍼灸・マッサージの効果を感じる瞬間:身体が教えてくれる4つの変化

          普段、患者さんに施術を行っていると、「施術の効果が出ているな」と感じたり、「この患者さんには鍼灸やマッサージがぴったりだな」と思える瞬間があります。 言い換えると、目に見えてわかる反応がいくつかあるんです。 今回は、施術中に患者さんから見られると嬉しい反応と、その理由についてお話ししようと思います。 それでは、本題に入る前に、まずは簡単に自己紹介をさせてくださいね。 京都市内で癒しマッサージ鍼灸院を運営。 では、本題へ進みましょう。 ①呼吸が深くなる施術中に呼吸が深

          鍼灸・マッサージの効果を感じる瞬間:身体が教えてくれる4つの変化

          今日も大原FARMYで畑作業。 それにしても、僕が畑に行く日は晴れる! 日頃の行いが良いからでしょう。笑

          今日も大原FARMYで畑作業。 それにしても、僕が畑に行く日は晴れる! 日頃の行いが良いからでしょう。笑

          【鍼って痛い?】鍼の痛みを感じやすい方が施術前に知っておきたい3つのポイント

          当院には、「鍼や灸を受けたことがない」という方が多くいらっしゃいます。 肌感覚では、3.5人に1人が鍼灸未経験の方です。 お灸については、市販のものを試したことがある方も少なくありません。「温かくて気持ちよかった」「経験したけれど、思ったほど熱くなかった」と仰る方がほとんどです。 しかし、鍼に関しては「痛そう…」というイメージを持っている方が大半です。 皆様は、鍼にどのような印象をお持ちでしょうか? 実は、鍼は腰痛や肩こり、頭痛といった筋肉のコリや血行不良からくる症状だけ

          【鍼って痛い?】鍼の痛みを感じやすい方が施術前に知っておきたい3つのポイント

          2週間ぶりの畑作業。 晴れて良かったー、日頃のおこないが良いからや。

          2週間ぶりの畑作業。 晴れて良かったー、日頃のおこないが良いからや。