![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58805065/rectangle_large_type_2_ca84fa368e5d002f9edfaf8588c39410.jpg?width=1200)
大洗磯先神前社 鳥居越しに見る海が好きです
茨城県 東茨城郡大洗町 大洗磯前神社
斉衡3年(856年)創建
神磯の鳥居が有名です
酒列磯前神社と2社で一つの兄弟神社
烏帽子厳社
駐車場のすぐそばにあります
たくさんの碇が並べられてました
漁で海に沈んでいた碇が網に掛かると
引き上げて奉納し、お祓いするそうです
隋神門
両脇には陶器の狛犬
大黒様と恵比寿様
可愛らしくて好きです
拝殿
享保15年(1730年)に現在地に遷座
本殿の屋根に見惚れてしまいます
境内末社
大杉神社、水神社、八幡宮
境内末社
大神宮、静神社、水天宮
陶器の狛犬は笠間焼と思いきや備前焼だそうです
鳥居の越しに海が見えるこの感じがすごく好きです
二の鳥居
神磯の鳥居
境内から海が望めすごく清々しく気持ちがいい所で大好きな場所です
神磯の鳥居の見えるところまで降りると、また、景観が素晴らしく
いつまでも眺めていたくなります
最後まで読んでいただきましてありがとうございます