![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36197263/rectangle_large_type_2_78ec38d2b4f3f17ee782fd5bd8b99a52.jpg?width=1200)
臨機応変
今日は土日にやろうと思っていたポスティングを前倒しでやろうと思う。なぜなら今週末は台風の影響で大荒れしそうですからね。
外でやることは、天気が影響してくるのでこちらの都合で出来ない場合があります。なのでこちらのほうで対応を変えていかなければならないものです。なぜなら天気はコントロールできないから。
なので外で行うイベントというのは、望んだ気候にならないことも想定して予定を組まなければなりません。経験上、室内で行うイベントに比べて難易度が高めだという印象があります。
とはいえ、天気は(当日になって見なければわからないものの)天気予報で事前にわかります。あきらかにムリそうだと判断できれば、イベントも延期や中止を決定することができますね。
なので大きな損失を未然に防げます。
もしこれがあなたのビジネスでも可能だとしたら、興味はありますか?「未来予知」などという不思議な力を使うのではなく、統計学に基づいて先を予測できる方法です。
これを活用してビジネスを運営していけば、先ほどの天気の話と同じように、あきらかにムリな状況を避けて、大きな損失ができます。
逆にベストタイミングも予測できるので、失敗の確率を減らすこともできます。そんな「統計学をつかったマーケティングコンサル」をはじめましたので、よろしくお願いします^^
PS
普段何気なくある出来事から、ビジネスに役立つような気付きを与えるメルマガを配信中。よかったら登録お願いします^^
いいなと思ったら応援しよう!
![吉崎 孝幸(WEBマーケター)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120466863/profile_0e926dc26b04aebcc5f8b980dfe30f97.jpg?width=600&crop=1:1,smart)