
テロ行為
住んでいる場所が田舎なせいか、この時期になるとテロリストがやってきます。その名も「臭い(におい)テロ」。稲刈りの後のもみ殻を焼いているので、周辺がもみ殻の焼いた臭いで充満します。
洗濯物を干していようものなら、瞬殺です。一瞬で全滅します。干していた洗濯物が臭くなっていたら、お母さんたちはブチ切れると思います。心の中では、もみ殻を焼くのは止めてほしいと思っています。
ひと昔前では当たり前だったことでも、時代が変われば迷惑行為になる。教育的指導が体罰という扱いになって問題になるように。
もみ殻を焼く方にも言い分はありますが、煙やにおいは影響範囲が広いので、真剣に考えないとならないことだと思います。1件の農家のために、周辺の家が臭いテロの被害にあうわけですから。
「環境に適応できないものは淘汰される」
これが自然の摂理です。この摂理に抗おうとすると歪みが起きて、より大きな問題を引き起こす可能性が高いです。
明らかにビジネス的・財務的に終わっている企業が、補助金を使ってゾンビ状態で延命すると、財政を圧迫します。補助金も国民の税金の一部から使われているわけですから、それを変な企業を残すために使われていてはダメです。
臭いテロから話が大きくなりましたが、何がいいたかったかというと、時代に合わせて対応しましょうねってことです^^
PS
普段何気なくある出来事から、ビジネスに役立つような気付きを与えるメルマガを配信中。よかったら登録お願いします^^
いいなと思ったら応援しよう!
