
今の思考
私は新宿区の高田馬場で着物の染色をしています。
仕事を始めてから20年経ちます。
私の染色技法は引き染めです。
着物を1から10まで作っているのではなく、
その中の1工程に携わっています。
そんな特殊な職業故に
自分の事を知る
自分の技術を知る
それを客観的に知る
・・・今まさに悩んでいます。
例えば…
令和の今、インクジェットプリントで着物が出来る時代になりました。
私の仕事、レアな人と言う点では注目を集めます。
しかし、
自分の引き染めが社会的に必要なのか?
を考え直しています。
インクジェットプリントの得意な事。苦手な事。
引き染めの得意な事。苦手な事。
他の染色方法…との比較…。
今の仕事を続けたいから。
次に継なげたいから。
1度、頭を整理してから進みます
続ける事
と
変えていく事
が見えてくるまで。。。