大河ドラマの前奏曲と母

おはようございます!
 
大河ドラマの前奏曲は長い。
 
録画ではいつも飛ばします。
何故ささっと始まらないのでしょう。
 
民法のドラマでは、
数秒の前奏曲で始まるものもあり、
私の好みです。
 
ただ、大昔、私が小学生の頃、
母は大河ドラマを楽しみにしていました。
始まるとお茶を飲みながら
一字一句逃すものかという雰囲気で
集中してみていました。
 
父も子供達もその時間だけは、
母の邪魔をしてはいけないと
物音を立てないように気を遣いました。
 
その光景を思い出すと、
前奏曲が流れ始まると母は、
急がなきゃという感じで、
夕飯の洗い物を慌てて終わらせ、
前掛けで手を拭きながら、
はぁはぁと息を切らして
テレビの前に座るのでした。
 
それを思い出すと、
大河ドラマの前奏曲には、
さあ始まるよ〜!という
触れ太鼓の役割があったのでしょう。
 
それを思い出すと
まあ、長くてじれったいけど、
我慢するかと思うのです。
 
今日もよろしくお願いします。
 
安島

いいなと思ったら応援しよう!