![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66101297/rectangle_large_type_2_ac987b5436cad2c971b68ad760880fc6.png?width=1200)
Photo by
hoccoristudy
高級料理店とチェーン店
おはようございます。
テレビで料理番付をやっていました。
審査員は高級料理店の料理人です。
審査されるのは、チェーン店の
いきなりステーキ、はなまる、幸楽苑
の料理です。
この値段で、
この品質は素晴らしいという評価を
していくわけです。
審査されるチェーン店の料理開発社員は
ドキドキ緊張して審査結果を待っていました。
今度食べてみようと思う料理も見つかり、
楽しく見ていました。
その時、昔のことを思い出しました。
コンビニの店頭で売っている
コーンスープ・メーカーを
手伝ったことがありました。
店頭で飲んだスープは
いつもコンビニで買うものと同じで
それなりの味でした。
ところが、
出荷前のそのスープを
工場で飲むと驚くほどおいしいものでした。
高級料理店で飲むスープの様でした。
工場長に伺うと、コンビニのスープは、
つくってから2-3日たっても食されるもので、
かつ数千か所の店頭に運ぶので
誰がどのような取り扱いをしても
ある程度の品質がたもてるように
しなければならいないとのことです。
特に、食中毒は絶対に起こしてはならないと
強調していました。
同じ食品でも、
レストランのものとコンビニのものとでは
別物なのだと知りました。
番組では、
チェーン店の人が審査されていましたが、
今度は高級店の人を審査してみてもよいなと
少し意地悪なことを思ってしまいました。
今日もよろしくお願いします。
安島