![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77839647/rectangle_large_type_2_d6951f22ab1fe61120890ff9589353c3.jpeg?width=1200)
Photo by
daraz
電子聴診器
おはようございます。
MICIN社が先月、薬事承認申請しました。
スマホを介して患者さんの呼吸音をとり、
オンライン診療に活用する
医療機器プログラムです。
開発したプログラムのみで
呼吸音の記録を行い、
診療に活かせるようです。
血圧や心拍はスマートウオッチで取れますが、
呼吸音はまだ多くはありません。
呼吸音は音の取り方が少し複雑です。
まず、
聴診器の当て方が強かったり弱かったり、
呼吸が深かったり浅かったりで音が違います。
音を取る場所も沢山あります。
体の腹側の上下左右で8か所、
背中側で8か所あります。
また、聴診器が肌や服とこすれる音が
結構邪魔になります。
これらをどう乗り越えていくのか、
興味がわきます。
とりあえず、遠隔で聴こえるという段階から
始めるのかもしれません。
情報技術で医療の姿が
どんどん変わっていくのが楽しみです。
今日もよろしくお願いします。
安島