プレゼンテーション1

Amazonせどりを外注化して半自動化する!完全動画マニュアル

あなたの部屋商品であふれていませんか?

仕入れに何日もかかっていませんか?

画像1

上記が当てはまったのなら、是非この本をみて直ぐに半自動化しましょう!


動画解説でしっかり理解できます。
これであなたの成長スピードは一気に加速します。


せどり半自動化までの流れ


                                 ①外注の募集
            ↓
                                 ➁マニュアル作成
            ↓
         ③納品外注化
            ↓
                                ④電脳リサーチ外注化
            ↓
                 ⑤仕入れから商品登録まで完全外注化

画像2


①まずは外注の募集をしよう

外注募集には色々ありますが今回紹介するものが特におススメです

・クラウドワークス   

https://crowdworks.jp/pages/howitworks

基本的に電脳の自動化なら、このサイト一本でも問題ありません。
全国のワーカーが仕事を探しているので非常に短期間で外注化できます。

・地元内職案内

近隣で外注を探したい方向けです。
ただ外注が決まるまでに、結構な時間がかかる傾向がるので特に近隣にこだわりがなければクラウドワークスで問題ないと思います。
それと電脳では近隣に外注がいるメリットがあまりないので店舗メインの方には良いと思います

・友人、知人、両親

初心者には最も依頼しやすいと思いますが、私たちは経営者として雇う側なので、しっかりと意見を言える状態でないと関係構築は難しいかもしれません。
私の知人せどらーさんは定年した両親に格安で依頼して、経費を抑えている方もいます。

 

やはり一番はクラウドワークスがもっとも早く外注化できるのでおススメです。
月の作業料金はどれくらいなのって?って疑問もあるかと思いますが、これは扱う商品や雇用する側の考えで違います。
DVDやゲームソフトなどの比較的小さいものであれば1個単価200~300円が相場かと思います。
比較的小さめの家電やホビーなどであれば250円~350円程度が相場かと思います。
大型の家電(プリンター、スキャナー、モニターなど)であれば300~400円程度です。
その他で時間給で雇用する方もいます。
この場合は900円~1000円程度が相場です。

次は具体的な作業法に関して解説していきます

画像3

外注マニュアルの作成

個別に教えても良いですが、仕事を辞退されてしまった時や外注を増やしたいと思った時などマニュアルがないと、また1から教育しなくてはなりません。
動画やテキストなどを作成してみれば誰でもやれるような仕組みを作っていきましょう。

それでは実際に作業依頼するにあたってのポイントや注意などを下記にて解説していきます

ここから先は

3,285字 / 1ファイル

¥ 1,280

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?