大人の喧嘩の勝ちと負け
どうも!!43歳拳で🤜🤛
タカタカです
嘘です拳で戦うのは格闘家さんです俺違います(⌒-⌒; )
今回は大人の喧嘩の話です
『自分の旗を振ってできない喧嘩は既にその時点で負けてる』
んだよ。
匿名、捨て垢
身バレを防げのはなぜか?
身バレしたら嫌な理由があるから
なぜ嫌なのか?
自分の行動に正当性を発揮する自信が無いから
自分の意見は正しくて、正当性があり、賛同者を得られると自信があるなら、自分の名前と顔で喧嘩できるでしょ?隠れる必要どこにも無い
だから俺はいつも自分の旗を振ります
タカハシタカシという名前とかの顔で戦います
間違ってる意見を剣としないから
虚勢を使わないから
守る必要の無いちっぽけなプライドなんかどうでもいいから
なんのために戦うのか?
何が許せなくて喧嘩するのか?
大人って自覚がある人なら、この理由は秒で答えられないと、その喧嘩は価値ない喧嘩ということになります。
価値の無い喧嘩とは?
・感情任せの怒り
・どこの誰ともわからん人間達からの評価まで気にした小さな自分を守るため
・己の落ち度や悪意を隠すため
などです
どう?くだらなくね?
どれも大局を見れない人がやるでしょ?
一言で言うなら『精神的子供』
大人の喧嘩ってのは、殴り合いみたいに単純じゃない
大概は引き分けに終わるもんです
これを
落とし所
という。
大人になってからやる喧嘩で引き分けじゃなく負けるなら、または勝つなら、それは誰から見ても明らかなる結果。
それが何をもたらすのか?
計算もできないなら、喧嘩するより仲良しやる方法を必死に考えた方が万倍有意義です。
自分の力量を客観的に見極めて、どうしても譲れないものがある時だけ、喧嘩するようにしましょう。
今回はここまでです
読んでくれてありがとうございました😊
あ、最後に俺の大好きな、フレデリカの詩で今回の話に当てはまるのを置いておきます