
TORに向けて
2023年9月10日スタートに向けて
準備を進めている
先ずは、自重筋トレを中心に
体幹やインナーマッスルを鍛えている。約2週間しっかりと地味にね。

はっきり言って面白くもない
けど、コレを疎かにすると
トレイルに入ったり
峠走したり
負荷が、大きく掛かる練習すると
怪我しやすいんだよね。
特に年齢を重ねてくればくるほど
実感するんだよね。
トレイルで転けたりするのも
基礎の基=体幹トレーニング
不足だったりするわけ
さて話を戻すと
体幹トレーニングインナーマッスルを鍛えてから
坂道基礎練習を行い
階段トレーニングを行って
やっとトレイルに入る
トレイルに入ってもならしで走っても5時間程度

その後は、8時間入って
翌日、峠走をセットで行う
こうしてハードな1週間が終わる
休みを挟んで
翌週は、スローな1週間

山には入らず
ロードで心拍数を上げる練習を盛り込む。
例えば、
10kmビルドアップ走
3,000m 2,000m1,000mインターバル走
400m✖️10本インターバル走等
体調に合わせてメニューを組んで実行するだけ
合間に自重・インナーマッスルを鍛えておく。
筋力を落としたくないから
コツコツ積み重ねて
トレーニングして
今年は105km累積5,000m
105km累積8,300m
国内レースに出て
富士山🗻合宿を行い
200mileレースに臨む
地味な基礎トレーニングが出来れば
レースで笑っていられる
さぁ〜
まだまだ基礎練中だけど
ビックレースに向けてやっていこう
おばーちゃん❗️😆
おばーちゃんはUTMBだね🤣
いいなと思ったら応援しよう!
