1年間意識を変えて過ごしてみて分かったこと

約1年前、自分にふと思った事があった。

元々自分の主張が強い方だが、強いだけで柔軟性が無いと言うか、水と油みたいに全部突っぱねてしまうのだ。

そうなってしまうと、なんか何も救われない感じなので意識を変えてみようと思った。

ある程度色々な本を読んで、自分なりに考えをまとめて実行してみることにした。

それはと言うと「感謝する事」

教えを説いてきた人達や、禅の教えとか、結構共通点があって、起こっている物事に対する考え方を変える事で幸福度が増すと言った内容が書かれているのだ。

つまりは、日常の些細な事に感謝出来るようになれば幸せと言う事だ。

貧乏でも幸せ、金持ちでも不幸、左右するのは自分の捉え方だ。

色々考えた結果、

「毎朝5分間座禅を組む」

事にした。

美輪さんが座禅は感謝だ、みたいな事を言ってたからそうした。

今日も1日が始まる事への感謝を込めて。

それと、

今日も健康であることへの感謝、

今日も豊かな生活を送らせて頂ける事への感謝、

大切な人と過ごす時間を与えて下さる事への感謝。

数カ月やってるうちに、

知足の教えを忘れず、笑って楽しく過ごす事。

誰かの人生を思う事で、自分の人生も豊かにさせて頂いている事。

への感謝も増えた。

毎日やった。

まだまだ完璧とまでは行かないけど、自分なりになんとなく変化はあるのかなって思う。

多分前より雰囲気が丸くなった。

顔つきが優しくなった気がする。

感情任せじゃなくなってきた。

ゆっくりでも良いかなって思える様になった。

多分まだまだあるけど、この辺が凄く変わったんじゃないかと思う。

前までは凄くせっかちだし、それを象徴する様にすぐ頭に血が上る。結論を急いでる感じ。

それから比べると凄く落ち着いた気がするし、文句とかも減った。

徐々に自分の潜在意識的な部分に訴えかけることが出来ているのかなって思う。

まさかここまで続くとは思わなかったけれど、ここまで来たらいつまで続くか挑戦してみよう。

自分ひとりではこんな考えにたどり着かなかっただろう。

影響を与えてくれた全てに感謝してこれからも過ごして行きたいと思う。

いいなと思ったら応援しよう!