ゆうや

JICA青年海外協力隊2024年度1次隊 ソロモン諸島派遣 マーケティング 気づきが溜まった時に更新します。

ゆうや

JICA青年海外協力隊2024年度1次隊 ソロモン諸島派遣 マーケティング 気づきが溜まった時に更新します。

最近の記事

  • 固定された記事

ソロモン生活第一週

こんにちは。 改めまして、JICA青年海外協力隊としてソロモン諸島に派遣となりました高田裕也です。 ソロモンでの生活を記録しようと思い、登録しようとしたら、4年前に登録してました。笑 山邉さんという方の「この割れ切った世界の片隅で」というnoteを読みたかったようです。自分のフォローを見て思い出しました。是非読んでください。 というわけで、8月7日にソロモンに到着し、1週間が経過しました。1週間で分かることも多いなと実感しています。自分が感じたことを備忘録の様に記したい

    • 先人たち

      こんばんは。 協力隊は先人たちに支えられているな〜 と思うことが最近多いので、記録します。 地方の島に行った時や、タクシーの運転手と話す時、よく日本人の話をされます。 (会話する長めの時間が発生するので) 宗さん、嶋さん、渡辺さん、佐々木さん、杉本さん、マドカ!など色んな人の名前が出てきます。 「いや、あんたらみたいな小さな村で全員顔見知りみたいな状況ちゃうねん!」 と心でツッコミながらも、なんか聞いてるのは楽しいし、こうして今も、昔の日本人が記憶に残っているのは素

      • 海外協力隊の意義とは。

        こんにちは〜! タイトルの通り、海外協力隊の意義について、考えを纏めておこうと思います。 海外協力隊の意義とはズバリ、「コスパ最高の外交政策」だと考えます!!! 世界各国に無給(生活費のみ)で日本人を派遣します。 書類選考&面接があるので、専門的な知識や経験を持つ人、聡明な人も多くいるでしょう。 国家の戦略として考えれば、各国に派遣した隊員の中から、誰かしらがインパクトのある功績を残してくれれば、日本国のイメージ向上に繋がり、とてもありがたい訳だと思います。 尤も、協力

        • ポイ捨て写真集

          こんにちは。 生活も安定してきて元気にやってます。 ソロモンに来て1番初めに感じたこと、「汚すぎる!!」が伝わる写真がたくさん溜まりましたので紹介します。 なかなかでしょう!! ポイ捨てが当たり前なんです!! 特に分解されないプラごみが酷いですね〜 先輩隊員が「街中のゴミを減らすにはどうしたら良い?」というアンケートを取ったそうですが、回答の一位は「ゴミを拾う人をもっと雇うべき!」でした😅 個人の意識向上を期待したいですが、そもそもの価値観が違うのでどうしようもないです

        • 固定された記事

        ソロモン生活第一週

          ゴミ処理場に暮らす人々

          こんにちは。 随分と慣れましたが刺激的な日々を送っています。 しかし、遡ってみても、ソロモンに来て1番衝撃を受けたのは、“DAMP SITE”を見学したときでした。 皆さん、今回のタイトルを言葉通り理解することが出来ますか? 「驚くと思います。DAMP SITE、普通に人が住んでますからね〜」 とボランティア調整員の方に言われた時に、私はその言葉を言葉通りに受け取ることはできませんでした。 ゴミ処理場に人が住んでいる・・・? その状況を想像できないまま、現地に向かいました。

          ゴミ処理場に暮らす人々

          乗合バス

          こんにちは。 すっかりソロモン生活も板についてきました。 今回はタイトル通り乗合バスについて紹介します〜! まず、ソロモンの移動についてですが、バスかタクシーの二択です。もちろん電車など高度な技術の移動手段はありません😇 そしてバスも皆さんのイメージするバスとは異なり、基本的にはハイエースがバスです!! 20人ほど乗れます。内装•外装共にボロボロの車がほとんどです笑 もう慣れましたが、このバスに乗るのが、どローカルな感じがして好きです。 運賃は3ソロモンドルで約60円。

          マーケット

          こんにちは。 気づけば、ソロモン生活第一週を書き綴ってから、2週間以上経ってしまいました…😅 第一週は最初のインパクトを記録に残そうと正直に書き殴ったので、悪口ばかり先行しましたが、第二週にはもう、「これから2年間やっていこう!」とポジティブな心境に変わっていたことをこの場で釈明させて下さい笑 僕は海外でマーケットに行くのが大好きで、そこに足を運ぶようになったことが、前向きさを取り戻した理由の一つです! 「現地っぽさ」が感じられた時に、「これこれー!!」って感じでテンシ

          マーケット